鳴水線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:44 UTC 版)
「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の記事における「鳴水線」の解説
73黒崎駅バスターミナル - 熊手四ツ角 - 西神原 - 鳴水 - 屋形船車庫 黒崎駅バスターミナル - 熊手四ツ角 - 西神原 - 鳴水 - 第二屋形船 - 花尾町 - 祇園三丁目 - 八幡駅 もとは黒崎 - 引野口 - 馬場 - 小嶺営業所(後に香月営業所まで延伸)の路線だったが、47番と統合するかたちで八幡駅方面に延長するようになり、その後黒崎 - 小嶺(香月営業所)間が廃止された。かつては香月営業所も担当していた。八幡駅発着は屋形船車庫を経由しない。JCHO九州病院前を経由する便もあったが、現在は全便西神原経由に統一されている。大半は屋形船車庫発着。八幡駅発着は本数が少ない。黒崎駅行きに関してはバスセンターまで行かず、バスターミナルが終着となる。黒崎駅バスターミナルでループ運行を実施しており、半数はそのまま屋形船車庫・八幡駅行きになるが(黒崎ふれあい通りの時点で行先が変わっている場合)、黒崎駅バスターミナルで終点になる場合は客扱い後に西黒崎または八幡営業所まで回送される。また一部、国道211号線、山手通り経由で屋形船車庫 - 八幡営業所間の回送が設定されている。 2016年10月1日より日中のスペースワールド発着便をすべて八幡駅発着便に置き換えている。そのためスペースワールドまで行かなくなった。 2021年10月1日よりスロープ付き中型車の他、小型車も使用している。
※この「鳴水線」の解説は、「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の解説の一部です。
「鳴水線」を含む「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の概要を参照ください。
鳴水線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:44 UTC 版)
「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の記事における「鳴水線」の解説
■ 22小嶺営業所 - 町上津役 - 下上津役 - 引野口 - 幸神 - 大畑 - 大畑入口 - 鳴水 - 西神原 - 熊手通り - 厚生年金病院 - 八幡井筒屋 - 黒崎バスセンター 黒崎~小倉線□22とは別路線で設定されていた。1980年頃の小嶺営業所営業時は、1時間に5~6本運行されていた。バス停留所名は当時のものである。 小嶺営業所 - 町上津役 - 下上津役 - 引野口 - 幸神 - 大畑 - 大畑入口 - 鳴水 - 西神原 - 熊手通り - 厚生年金病院 - 八幡井筒屋 - 第二黒崎駅前 - 第一黒崎駅前 - 藤田 - 紅梅 - 陣山 - 桃園 - 製鉄東門前 1980年頃の小嶺営業所営業時は、八幡製鐵所の交代勤務の通勤に合わせて、朝、夜に数本運行されていた。黒崎バスセンターには立ち寄らず、また桃園から電車通りではなく、国道3号を経由していた。 ■ 23小嶺営業所 - 町上津役 - 馬場 - 引野口 - 幸神 - 大畑 - 大畑入口 - 鳴水 - 西神原 - 熊手通り - 厚生年金病院 - 八幡井筒屋 - 黒崎バスセンター 小嶺営業所 - 引野口 - 大畑 - 鳴水 - 黒崎駅前 -八幡駅前 - 岩淵橋 □23系統は□22系統の派生系統で、小嶺営業所~岩淵橋を結んでいた路線の名残で、黒崎バスセンターには入らなかった。末期は日祝日に一本が走るのみとなり、最終的に2009年7月21日のダイヤ改正で廃止された。黒崎地区には、芦屋線の□23系統遠賀高校行きがあったが、双方とも本数がごく僅かであったこともあり、並存したままとなっていた。 □47黒崎バスセンター - 八幡井筒屋 - 厚生年金病院 - 岸の浦 - 化成アパート - 中畑アパート -大畑 - 大畑入口 - 大畑市営住宅 -第一屋形船 - 花尾東登山口 - 元城町 - 花尾一丁目 - 竜潜寺 - 祇園三丁目 - 祇園一丁目 - 西本町 - 八幡駅 黒崎駅バスターミナル - 岸の浦 - 大畑 - 屋形船車庫 もとは黒崎 - 岸の浦 - 大畑 - 屋形船 - 花尾町 - 祇園三丁目 - 八幡駅の路線だったが、73系統に統合されるかたちで土曜日に黒崎~屋形船車庫間を一本が走るのみとなり、2009年7月21日のダイヤ改正で廃止された。 黒崎バスセンター - 熊西局前 - 幸神 - 引野口 - 下上津役 - 町上津役 - 小嶺営業所 かつて1980年頃の小嶺営業所営業時は、黒崎バスセンター発着の回送便として□47番のまま、小嶺方面5本、黒崎方面3本が運行されていた。 □46八幡駅 - 尾倉町 - 帆柱二丁目 - 帆柱ケーブル 日祝日のみ1往復の運行。2010年4月1日付で廃止された。かつて1980年頃は、毎日6往復運行されていた。 □73引野口 - 大畑 - 鳴水 - 熊手通 - 黒崎駅バスターミナル - 鳴水 - 屋形船 - 花尾町 - 祇園三丁目 - 八幡駅 西鉄黒崎バスセンター - 熊西局 - 八幡西区役所 - 熊手四ツ角 - 厚生年金病院 - 鳴水 - 屋形船車庫
※この「鳴水線」の解説は、「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の解説の一部です。
「鳴水線」を含む「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・八幡自動車営業所」の概要を参照ください。
- 鳴水線のページへのリンク