高根横穴墓群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高根横穴墓群の意味・解説 

高根横穴墓群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 13:32 UTC 版)

高根
横穴墓群

高根横穴墓群(たかねおうけつぼぐん)は、埼玉県熊谷市小江川(おえがわ)に所在する古墳時代横穴墓群。熊谷市指定史跡に指定されている[1]

概要

高根山(通称・ポンポン山)北面の山頂付近、標高約89メートルの地点に凝灰岩の岩盤をくりぬいて構築された。現在1基(高根山1号墓)が開口しているが、周辺にはまだ数基ほど埋没していると推定されている[2]。1997年(平成9年)1月20日付けで当時の江南町指定史跡に指定された(現在は熊谷市の史跡)[1]

高根山1号墓

  • 開口部の幅2.5メートル、高さ1.5メートル、奥行き4メートル。遺物は未調査であり、知られていない。

脚注

  1. ^ a b 熊谷市立江南文化財センター. “高根横穴墓”. 熊谷デジタルミュージアム. 2025年3月23日閲覧。
  2. ^ 塩野 2004.

参考文献

  • 塩野, 博 著、さきたま出版会 編『埼玉の古墳(大里)』さきたま出版会、2004年9月。ISBN 4878913843NCID BA68966639 

関連事項

外部リンク

画像外部リンク
熊谷市公開型地理情報システム「くまっぷ(埋蔵文化財包蔵地マップ)」

座標: 北緯36度05分45.8秒 東経139度20分27.8秒 / 北緯36.096056度 東経139.341056度 / 36.096056; 139.341056




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高根横穴墓群」の関連用語

高根横穴墓群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高根横穴墓群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高根横穴墓群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS