霍 (西周)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霍 (西周)の意味・解説 

霍 (春秋)

(霍 (西周) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 05:42 UTC 版)

国姓 姫姓
国都 霍(山西省臨汾市霍州市
分封者 周の武王
始祖 霍叔処
滅亡原因 により滅亡
史書の記載 春秋左氏伝』(始見は閔公元年)
周朝諸侯国一覧
テンプレートを表示

(かく)は、西周春秋時代に存在した諸侯国。国君は姫姓。現在の山西省臨汾市霍州市に位置する。

周の武王の時期に、弟の姫処が霍に封じられた(霍叔処)。これが霍の建国である。三監の乱後、霍叔処は平民となった。しかし、霍は存続し、霍叔処の子が継位した。

紀元前661年によって滅亡した。晋の献公は霍の太山神を畏れていたため、霍公求に霍を再建国させた。紀元前622年、霍は晋によって完全に滅亡した。

歴代君主

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  霍 (西周)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霍 (西周)」の関連用語

霍 (西周)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霍 (西周)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霍 (春秋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS