電光艇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 05:35 UTC 版)
櫻木大佐が来たるべき大戦に備えて開発した潜水艦。 全長:130フィート6インチ 全幅:22フィート7インチ 潜航深度:30 - 50フィート 平均速力:56ノット 最大速力:107ノット 武装敵艦衝破器:17フィートの長さを持ち毎秒300回転する三尖衝角 新式併列旋廻水雷発射機:両舷に1機ずつ備える。魚形水雷を毎分78本発射できる。魚形水雷:長さ:2フィート3インチ、直径:3インチ、速力:41ノット、射程距離:1400ヤード。綿火薬105kg相当の破壊力を持つ。 照準装置:特殊「明鏡」で海上や海中を肉眼で見通すことができる。夜間など目視が行えない場合には「強熱電光」を発振し測的を行う。 装甲:全体が新式合成装甲板で覆われている。 動力源:12種類の薬品の調合による化学反応を動力源とする 推進器:6枚翼スクリュープロペラを2軸
※この「電光艇」の解説は、「海底軍艦」の解説の一部です。
「電光艇」を含む「海底軍艦」の記事については、「海底軍艦」の概要を参照ください。
- 電光艇のページへのリンク