雅江県
(雅江 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 16:20 UTC 版)
中華人民共和国 四川省 雅江県 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
簡体字 | 雅江 |
繁体字 | 雅江 |
拼音 | Yǎjiāng |
カタカナ転写 | ヤージャン |
ワイリー方式 | Nyag chu |
国家 | ![]() |
省 | 四川 |
自治州 | カンゼ・チベット族自治州 |
行政級別 | 県 |
面積 | |
総面積 | 7,558 km² |
人口 | |
総人口(2004) | 4 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0837 |
郵便番号 | 627450 |
行政区画代碼 | 513325 |
雅江県(がこう-けん、ニャクチュ、nyag chu、亜曲喀)は中国四川省カンゼ・チベット族自治州南部に位置する県。ニャクチュとはチベット語で「河口」を意味[1][2]する。歴史的に雅礱江の重要な渡し場であったことから県名が名付けられた。東西に貫く川蔵公路(318国道)をはじめ、雅道公路や雅新公路などの幹線が交わる。
地理
チベット高原の東南の縁に属し大雪山脈が県内を走っており、県内のほとんどは山地で海抜が3,000mを超える。海抜5,000mを超える高山も35つある。雅礱江のほか、その支流が県を北西から南へ流れる。
歴史
かつては吐蕃の勢力圏であった。清の康熙五十八年(1719年)、河口鎮の場所に雅礱江の渡し場が作られ兵が駐屯し軍事上の要地となった。清の末期、世襲の土司を通じた間接支配から県を置く直接支配へと転換がはかられ、1908年に河口県が置かれ、さらに民国3年(1914年)に雅江県となった。
民族
民族構成ではチベット族が多数であり、県の4万の人口のうち3万人を占める。その他の民族は漢族、回族、イ族、羌族など。
行政区画
区分 | 数 | 名称 |
---|---|---|
鎮 | 5 | 河口 呷拉 西俄洛 麻郎措 波斯河 |
郷 | 11 | 紅龍 八角楼 普巴絨 祝桑 米龍 八衣絨 牙衣河 徳差 柯拉 瓦多 木絨 |
経済
マツタケの一大生産地であり、中国食用菌協会から「中国マツタケの郷」の称号を授与されている。雅江県のマツタケは、標高3,500mを超えるクヌギ林から産出されるもので、年間生産量は1,000tに達する[3]。
交通
道路
健康・医療・衛生
- 雅江県人民医院
関連項目
脚注
- ^ http://www.dreams-travel.com/sc/sc_ganzi/yajiang/
- ^ http://www.metrip.com/yj/index.htm
- ^ “マツタケ収穫記 四川省雅江県”. 新華社 (2018年8月16日). 2018年8月25日閲覧。
外部リンク
雅江(まさえ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 14:31 UTC 版)
織江の母親。かつて〈天守閣のくノ一〉と呼ばれた凄腕の持ち主。密偵中に探るべき相手を好きになってしまい、任務を疎かにしたことが露見し、止む無く引退した。現在は床に臥せっていることが多い。
※この「雅江(まさえ)」の解説は、「妻は、くノ一」の解説の一部です。
「雅江(まさえ)」を含む「妻は、くノ一」の記事については、「妻は、くノ一」の概要を参照ください。
- >> 「雅江」を含む用語の索引
- 雅江のページへのリンク