雅真とは? わかりやすく解説

雅真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 19:25 UTC 版)

雅真(がしん、生年不詳 - 長保元年3月21日999年4月9日))は、平安時代中期の真言宗の僧。

石山寺密教を学び、952年天暦6年)金剛峯寺座主寛空に招請され、高野山奥の院にある空海の廟塔復興の指導にあたる。丹生・高野両社を創建し、983年永観元年)には検校に任じられた。奥の院の復興は、995年長徳元年)にようやく達成されている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雅真」の関連用語

雅真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雅真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雅真 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS