隠者ピエールの伝説化と評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 隠者ピエールの伝説化と評価の意味・解説 

隠者ピエールの伝説化と評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:38 UTC 版)

隠者ピエール」の記事における「隠者ピエールの伝説化と評価」の解説

後のカトリック歴史家近代の歴史学者否定しているが、十字軍から間もない12世紀前半年代記作者であったマルムズベリーのウィリアムは、隠者ピエールこそが第1回十字軍真の発起人であったと書いている。彼は、ピエールエルサレム巡礼した際、聖墳墓教会彼の前にイエス現われ十字軍呼び掛けるよう命じたという逸話記している。この話は、第1回十字軍から数世代後に聖地にいたギヨーム・ド・ティールGuillaume de Tyr)の文にも書かれており、パレスチナにいた十字軍の子孫たちの間でも、ピエール十字軍呼びかけ人だったと信じられていたことを示す。この伝説の起源がどこかについては研究なされており、19世紀ドイツの歴史学者ハインリヒ・フォン・ジーベル(Heinrich von Sybel)は十字軍参加した貧者たちの宿営地隠者ピエール対す偶像化始まっていたことを述べロレーヌ兵士らの間でゴドフロワ・ド・ブイヨン十字軍最高の戦士として英雄化されたことと並行していると指摘している。 アンナ・コムネナ著した歴史書や、アンティオキアボエモン1世に近い人物のものとみられる著者不明年代記『ゲスタ・フランコルム』(Gesta Francorum、ノジャンのギベールが年代記を書くにあたり基とした書物)では、実在人物としてピエール像が描かれているが、その他の12世紀年代記例えアーヘンアルベルト著書では隠者ピエールが、「十字軍目的純粋だった時代」の伝説的かつ敬虔な指導者として描かれている。 隠者ピエール対す今日見方は、怪しげ扇動者というものから、民衆指導者としてのある程度評価まで分かれている。民衆十字軍についての評価も、11世紀末や12世紀当時から今日まで様々に分かれている。物的にも精神的に貧しい集団として、軍事的に足手まといになったことや無秩序な烏合の衆行く先々略奪をしたことを強調する否定的な見方もあれば、民衆史観などの立場から、当時中世ヨーロッパ貧しい生活から抜け出そうとした民衆による運動として見るものもある。

※この「隠者ピエールの伝説化と評価」の解説は、「隠者ピエール」の解説の一部です。
「隠者ピエールの伝説化と評価」を含む「隠者ピエール」の記事については、「隠者ピエール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「隠者ピエールの伝説化と評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠者ピエールの伝説化と評価」の関連用語

隠者ピエールの伝説化と評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠者ピエールの伝説化と評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの隠者ピエール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS