阪正臣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 阪正臣の意味・解説 

阪正臣

読み方ばん まさおみ

歌人愛知県生。幼名は政之介、字は従叟、号は田・屋・芳田小民・観石・坪。高崎正風門下。書を坂広雄に、歌は富樫広厚に学ぶ。平田鉄胤権田直助師事御歌所寄人・同主事等を歴任しその間天皇皇族和歌と書教授する昭和6年1931)歿、77才。

阪正臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 04:25 UTC 版)

阪正臣

阪 正臣(ばん まさおみ、安政2年3月23日1855年5月9日) - 昭和6年(1931年8月25日)は、 歌人書家古筆研究家、宮内省御歌所寄人。現在の愛知県名古屋市生まれ。正四位勲三等

本名は坂 正臣[1]。幼名、政之介、字は従叟、号は茅田、観石、桃坪など、居を樅屋と称す。

略歴

功績

懐紙
  • 穏健な親しみやすい仮名で、女子用書道教科書の手本を書いたため、その書風が流行した。
  • 石碑の書も手がけ、現在全国に25基ほどの石碑を確認できる[2]

所属団体

著書

  • 「樅屋詠草」
  • 「樅の小枝」

脚註

  1. ^ 20世紀日本人名事典『阪 正臣』 - コトバンク
  2. ^ 林淳『近世・近代の著名書家による石碑集成-日下部鳴鶴・巌谷一六・金井金洞ら28名1500基-』収録「阪茅田石碑一覧表」(勝山城博物館 2017年)

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪正臣」の関連用語

阪正臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪正臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪正臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS