阪東橋出入口とは? わかりやすく解説

阪東橋出入口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 20:42 UTC 版)

阪東橋入口

阪東橋出入口(ばんどうばしでいりぐち)は、神奈川県横浜市中区および南区にある首都高速道路神奈川3号狩場線出入口である。狩場JCT方面入口、本牧JCT方面出口のみのハーフICで、保土ヶ谷バイパス横浜横須賀道路方面から横浜中心街の桜木町関内駅方面への最寄りの出口である。

構造

横浜市により新吉田川および堀割川の一部を埋め立てた土地に、本線から長さ700mの高架橋で弥生町5丁目交差点に接続する。出口は大通り公園沿いの街路(伊勢佐木町397号線)への直進のみ可。入口は大通り公園(伊勢佐木町401号線)からの直進および阪東橋浦舟線浦舟町方面からの左折利用が可能である[1]。用地を無償使用する条件として、地元が要望する公園(阪東橋公園)が高架下に開設された[2]。料金計算所や補修基地の機能を有する阪東橋管理施設も本ランプの高架下にある[3]

接続道路

  • 阪東橋浦舟線(藤棚浦舟通り)
  • 伊勢佐木町397号線、伊勢佐木町401号線(大通り公園)

周辺

料金所

  • レーン数:2
    • ETC専用:1
    • 一般・ETC:1

首都高速神奈川3号狩場線
(353)石川町入口石川町JCT - (356)阪東橋出入口 - (357)花之木出入口

脚注

  1. ^ 『工事誌』p18-19
  2. ^ 『工事誌』p124
  3. ^ 『工事誌』p263

参考文献

  • 首都高速道路公団神奈川建設局『高速神奈川3号狩場線 高速湾岸線 高速神奈川5号大黒線工事誌』1990年9月。 

関連項目

外部リンク

  • 阪東橋 - 首都高ネットワーク案内|首都高ドライバーズサイト

座標: 北緯35度26分14.3秒 東経139度37分28秒 / 北緯35.437306度 東経139.62444度 / 35.437306; 139.62444





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪東橋出入口」の関連用語

阪東橋出入口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪東橋出入口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪東橋出入口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS