阪田マリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪田マリンの意味・解説 

阪田マリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 00:32 UTC 版)

阪田マリン
別名 阪田茉鈴(旧名義)
生誕 (2000-12-22) 2000年12月22日(24歳)
出身地 日本大阪府
ジャンル
職業 歌手パフォーマー
担当楽器 ボーカル
活動期間 2020年 -
レーベル GIZA studio
事務所 GIZA studio
テンプレートを表示

阪田 マリン(さかた マリン、2000年平成12年〕12月22日 - )は大阪府出身の「ネオ昭和アーティスト」、インフルエンサー歌手である。本名は阪田茉鈴(読みは同じ)[1]。身長167cm、血液O型。特技は竹馬[2]

現在の所属レーベル(所属事務所)は GIZA studio 。自身では昭和を生きた経験が全く無いが、X(旧Twitter)やInstagramで多くの昭和時代の魅力を発信[3]しながら、日本各地で幾つものイベントを開催し、また各種企業とのコラボレーションを行う[4][5][6][7][8][9][10]

経歴

中学校2年生時に祖母の家に遊びに行った際に旧式のレコードプレーヤーに出逢い(祖母は「もういい加減、処分しよう」と思っていたそうだが)、使い方を教えてもらい、父親が昔買ったチェッカーズの「Song for U.S.A.」のシングル盤をかけ、出て来た音に大いに衝撃を受ける(それまでは「昭和」等の昔の事にはまったく興味がなかった由)。それをきっかけに次々に「昭和の全て」にのめり込むようになった[11]

2023年4月29日の(昭和98年にあたる)「昭和の日」には、吉田カレン[12]と組んだユニット、「ザ・ブラックキャンディーズ[13]」としてデビュー曲「⾬のゴールデン街」を配信リリースした。

2024年9月9日に第二弾「青いたそがれの御堂筋」をリリースすることが、同年8月23日に公表された[14]

出演

TV

ラジオ

CM

  • ウテナ モイスチャー[18]

出版物

写真集

関連項目・インタビューなど

脚注

出典

  1. ^ 「相当モテただろうな」阪田マリン、高校の卒アル写真が話題に 本名に驚く声も
  2. ^ 阪田マリンの特技は竹馬
  3. ^ バブリーな装いで名車マークIIの前で…なんと4年前、当時18歳の少女が醸す“昭和感”に仰天
  4. ^ CULTURE STUDIO vol.54 阪田マリン
  5. ^ 10/1から大阪で交通広告 10/19から東京で屋外広告を掲載。株式会社ウテナ
  6. ^ スペシャル企画『昭和遺産へ、巡礼1703景』×「ネオ昭和」
  7. ^ ネオ昭和インフルエンサー、阪田マリンが都心バスツアー 昭和文化は「不完全の美しさがある」
  8. ^ 「今って昭和99年?」で話題〝昭和好きZ世代〟がボディライン強調ショット「かわいいにもほどがある」「待ち受けにさせてもらいます」
  9. ^ 昭和100年目前!阪田マリンが「スカパー!昭和純喫茶バス」で魅せた昭和愛
  10. ^ 「このバブルスーツ、600円」 昭和を発信の人気インフルエンサー・阪田マリンの投稿に仰天「超高そうに見える」
  11. ^ ホミニス:ネオ昭和アーティスト・阪田マリン、レトロスポット巡りのモットーは「SNSを見て満足しない」
  12. ^ Z世代デュオ、ザ・ブラックキャンディーズによる “新宿ネオ昭和化計画” とは何か?―OTOTOY記者会見レポート
  13. ^ ザ・ブラックキャンディーズ公式サイト
  14. ^ 「青いたそがれの御堂筋」
  15. ^ 船越英一郎の昭和再生ファクトリー
  16. ^ マツコの知らない世界『昭和レトロ喫茶店の世界』
  17. ^ 阪田マリンの愛・夢・伝・説 ♡
  18. ^ 昭和を愛するインフルエンサー 阪田マリンが懐かしのアイドルに変身!「ウテナ モイスチャー」が、昭和レトロ感漂う広告を公開

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阪田マリンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪田マリン」の関連用語

阪田マリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪田マリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪田マリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS