関係する地域区分とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 関係する地域区分の意味・解説 

関係する地域区分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 13:57 UTC 版)

阪神間」の記事における「関係する地域区分」の解説

阪神間重複ないし関係する地域区分には以下のようなものがある。 西摂せいせつ摂津国西側川辺郡有馬郡武庫郡菟原郡八部郡の5郡で、このうち菟原郡八部郡1896年明治29年)に武庫郡編入された。廃藩置県では1869年明治2年)に川辺郡のみが摂津県豊崎県管轄となり他の4郡が兵庫県第1次)に属したが、豊崎県同年内に全域兵庫県編入され1871年明治4年)に川辺郡以外の7郡(西成郡東成郡住吉郡豊島郡能勢郡島上郡島下郡)が複数回に分けて兵庫県から大阪府設置当初現在の大阪市域の中心部に当たる大坂三郷のみで形成されていた)へ譲られている。 大大阪(だいおおさか大阪市周辺の町編入し市域拡大し東京市抜いて全国一の人となった1925年大正14年)から昭和初期繁栄期を「大大阪時代」と称する。この時期には隣接する兵庫県川辺郡全域武庫郡大半当時神戸市域より西に位置した八部郡須磨町山田村を除く)も広義大阪都市圏として「大阪」に含め場合があった。武庫郡鳴尾村現在の西宮市)にある甲子園球場ホームグラウンドとする阪神タイガース球団設立当初は「大阪タイガース」を称し甲子園球場内に移転するまで大阪市球団事務所置いていたのもそのためである。しかし、大阪近郊には川辺郡小浜村現在の宝塚市)の宝塚球場ホームグラウンドとする阪急軍堺市中百舌鳥球場ホームグラウンドとする南海軍もあったので、大阪タイガース1961年昭和36年)に正式名称現在の阪神タイガース」に改称する以前から「大阪」でなく親会社である阪神電気鉄道の名前を取った阪神」と通称されていた。 北摂(ほくせつ)、丹有(たんゆう) 「北摂」は摂津国北部広義では阪神北県民局管内の4市1町、狭義では三田市1市か川西市猪名川町含めた2市1町を指す。大阪府にも現在または過去豊能郡(旧豊島郡能勢郡)と三島郡(旧島上郡島下郡)に当たる地域を「北摂」とする地域区分がある。 「丹有」は「丹波有馬」の略で、主に旧有馬郡北部に当たる三田市とかつて丹波国西部多紀郡氷上郡)だった丹波篠山市および丹波市同一エリアとして「阪神間」と別のエリア区分する際に使われるが、大部分が旧有馬郡属した神戸市北区武庫郡山田村美嚢郡淡河村属した地域を除く)や西宮市北部(旧塩瀬村山口村)は含まれない。「丹有」は県立高校旧学区など教育関連使われることが多いが、旧有馬郡属さない市町(主に猪名川町ごく稀に川西市宝塚市伊丹市)も含め場合は「北摂丹波とされる場合もある。

※この「関係する地域区分」の解説は、「阪神間」の解説の一部です。
「関係する地域区分」を含む「阪神間」の記事については、「阪神間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関係する地域区分」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関係する地域区分」の関連用語

1
6% |||||

関係する地域区分のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関係する地域区分のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阪神間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS