閉塞性無精子症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 閉塞性無精子症の意味・解説 

へいそくせい‐むせいししょう〔‐ムセイシシヤウ〕【閉塞性無精子症】

読み方:へいそくせいむせいししょう

無精子症のうち、精巣では精子つくられているが、精路通過障害があるため、精液中に精子みられないものをいう


無精子症

(閉塞性無精子症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 16:13 UTC 版)

無精子症(むせいししょう、: Azoospermia)は、雄の精液中に精子を観察できない状態を指す。無精液症とは異なる。無精子症は非常に低い受精率と関係する。成人男性の約1%が患っており、治療が必要である[1]。精子数が1mLあたり10万個未満であり、顕微鏡視野中にほとんど確認できない場合は、不定型無精子症(: Cryptozoospermia)と呼ばれる。




「無精子症」の続きの解説一覧

閉塞性無精子症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:06 UTC 版)

男性不妊症」の記事における「閉塞性無精子症」の解説

無精子症の1/3程度閉塞性である。原因としては先天的な精管欠損症が10% - 20%と、よく見られる。またこの場合には精嚢形成障害同時に見られることも多く慎重な検査要するまた、ヤング症候群多く見られ、閉塞性無精子症の内、21% - 67%は本症候群由来とされる後天的な要因として、下腹部対す手術副作用外傷炎症などによってこの症状現れる例がある。典型的に幼少期の外鼠径ヘルニア手術の際の不手際挙げられ全体の28.9%、もしくは1/4以上がこのケース該当するとの報告見られるまた、パイプカット復旧がうまく行われなかったケースなども該当する。この場合パイプカット陰嚢内で行われていた場合においては精管吻合比較的容易である。

※この「閉塞性無精子症」の解説は、「男性不妊症」の解説の一部です。
「閉塞性無精子症」を含む「男性不妊症」の記事については、「男性不妊症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「閉塞性無精子症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閉塞性無精子症」の関連用語

閉塞性無精子症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閉塞性無精子症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無精子症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの男性不妊症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS