門脈圧亢進[症]とは? わかりやすく解説

門脈圧亢進症

門脈は,腸管からの静脈(上腸間膜静脈と下腸間膜静脈)と脾臓からの静脈肝臓流れ込む大きな静脈通り道です(図).肝臓運ばれる血流の3割が肝動脈から,7割が門脈経由して運ばれます.この多く血流肝臓に運ぶ門脈流れ悪くなる門脈の圧が高くなります門脈圧が高くなる血液脾臓たまって脾臓大きくなったり(脾腫),食道経由して心臓流れ血流増えて食道の静脈拡張したり(食道静脈瘤),静脈から血液中の血球以外の成分(獎液)が漏れ出てお腹にたまる(腹水)が発生します
原因としては,肝前性(肝臓流れ込むまでの門脈障害),肝内性(肝臓内の門脈路の障害),肝後性(肝臓から心臓までの静脈路障害)の3種類に分類されています.もっとも多い原因は,肝前性の場合で,先天性門脈細かった一部しかできていない場合で,特発性門脈圧亢進症と呼ばれています.赤ちゃん時期臍帯から直接肝臓胎盤からの栄養を運ぶ経路があり,生まれてすぐにおへそに炎症がおきたり,おへそに入れたカテーテル炎症起こすと,門脈閉塞され原因になることがあります.肝内性で多いのは,肝硬変です.肝細胞障害され傷んだ部分線維でおきかわり肝臓自体固くなり,門脈血流十分に受け入れることができなくなります.肝後性とは,肝静脈から心臓までの流れ悪くなり,肝臓からでてゆく門脈肝臓たまってゆく状態です.
検査所見では,脾臓血液がたまるため壊される血球増え貧血白血球数減少します.血小板少なくなり,5万より低下する出血傾向がでてきます.
CT超音波検査脾腫腹水みつかります血管造影門脈閉塞部位調べる事ができます門脈流れなくなっている場合は,そのまわり小さな血管大きくなって肝臓流れ込む側副血行路が発達しています.これを海綿血管腫変化呼んでいます(図).
食道静脈瘤破裂する大出血の原因となるため,内視鏡用いて拡張した血管閉塞させる内視鏡的硬化療法が行われます脾腫に対しては,脾臓をとってしまうと重症感染症危険性があるため,脾動脈一部閉塞させ70?80%の部分梗塞させる部分的脾動脈塞栓術が行われます門脈圧を低下させる手術をしては,門脈血流下大静脈腎静脈に流す新し経路作成するシャント手術ありますいずれの治療にあたって専門施設での治療が必要です.
小児見つかった場合は,成長につれて改善されるとされていますが,必ずしもそうでない場合があり,慎重に経過観察して行く必要があります
門脈圧亢進症




門脈圧亢進[症]と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「小児外科の病気」から門脈圧亢進[症]を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から門脈圧亢進[症]を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から門脈圧亢進[症] を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門脈圧亢進[症]」の関連用語

門脈圧亢進[症]のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門脈圧亢進[症]のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本小児外科学会日本小児外科学会
Copyright© 1999-2025 Japanese Society of Pediatric Surgeons.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS