長音符に関わる諸事項とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 長音符に関わる諸事項の意味・解説 

長音符に関わる諸事項

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 22:14 UTC 版)

長音符」の記事における「長音符に関わる諸事項」の解説

五十音順: なし。 いろは順: なし。 片仮名「ー」の字形: 「引」の旁(縦書き日本語縦書き表記の中で長音を使う際には、90回転させた形で表記する歴史的な経緯からすると、まず縦書き長音符成立し、後にこれを90回転させることにより横書きの「ー」が成立した)。日本語の中で縦書きと横書き字形が変わる記号約物)は、長音符以外にも、括弧類(「、{)リーダー、…)、波ダッシュ(〜)などいくつもある。 英語の語末の-er, -or, -arなどに当たるものは、原則としてア列長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし、慣用に応じて「ー」を省くことができる(後述) 英語の習慣影響され、本来は長音符用いなければならない場合にも省略して表記する事例がしばしば見られる(例:人名ユーリイまたはユーリーユーリ)。また、必ずしも原語発音忠実でない長音符使い方慣用的定着していることもある(シュレースヴィヒシュレスヴィヒ。スタリングラート→スターリングラード)。 外国語原語長音になる部分には日本語でも長音符あてがうのが原則であるが、しばしば誤った位置挿入される(例:ドイツ語の人名エリーザベトエリザベートウラジーミルウラジミールインペラートルインペラトールカーブルカブール)。 東スラヴ語群カタカナ転写では、原語アクセント位置長音符用い場合がある。しかし、西スラヴ語群では原則アクセント位置を表すために長音符用いないという規則岩波書店他の出版社書物採用されている(例:ロシア語グロームグロムポーランド語→必ずグロム原語発音どちらも同じグローム)。 非標準的な使用様々な方法一例として、音楽歌詞では、ひとつのモーラ2つ上の音符に当たるとき、2つ以降音符長音符をつけることがある漢数字の「一」(壱、いち)は長音符紛らわしいため、字幕などでしばしばルビ振られる

※この「長音符に関わる諸事項」の解説は、「長音符」の解説の一部です。
「長音符に関わる諸事項」を含む「長音符」の記事については、「長音符」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長音符に関わる諸事項」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長音符に関わる諸事項」の関連用語

1
6% |||||

長音符に関わる諸事項のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長音符に関わる諸事項のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの長音符 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS