長崎大水害の被害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 長崎大水害の被害の意味・解説 

長崎大水害の被害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 08:55 UTC 版)

長崎水族館」の記事における「長崎大水害の被害」の解説

1982年昭和57年7月23日長崎大水害では浸水停電被害受けた夕刻からの集中豪雨園内浸水し周囲より低地にある本館1階午後7時40分頃に浸水屋外池では錦鯉などが流失した午後8時頃には停電し直後本館1階水位が1.2mに達した1階電気室自家発電機も冠水24時間後まで稼働不能となり、水系循環停止して水槽で飼育中の魚類多数死亡した1階水産科展示室でも展示品水没散乱した1階ペンギン室にも排水逆流による浸水生じペンギンたちは暗闇の中濁水泳いでいた。真夏長時間に渡る停電により室温上昇しコウテイペンギンなど極地ペンギンの健康への影響懸念されたが、国道34号長崎バイパス不通長崎市街方面との交通途絶した中、諫早方面隣町確保した角氷を手押し車リレーするなどして運び込ぶことで凌いだ7月24日には引いたものの、園内および本館内残され膨大な泥土除去作業追われ7月31日まで臨時休館した。水族館駐車場一部復旧作業用の資材置場として利用された。長崎バイパス8月3日に、国道34号8月20日復旧した8月中の入場者数過去3年平均31%に落ち込んだ

※この「長崎大水害の被害」の解説は、「長崎水族館」の解説の一部です。
「長崎大水害の被害」を含む「長崎水族館」の記事については、「長崎水族館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長崎大水害の被害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎大水害の被害」の関連用語

長崎大水害の被害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎大水害の被害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの長崎水族館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS