里耶秦簡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 里耶秦簡の意味・解説 

里耶秦簡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 14:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
里耶秦簡
里耶秦簡
作製年代 紀元前208年(秦二世2年)
発見年月 2002年6月
出土地 中国湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州竜山県里耶鎮里耶古城遺跡
資料データ
種別 竹簡
数量 36000枚余り
内容 秦代の地方行政文書
書体 秦隷
テンプレートを表示

里耶秦簡』(りやしんかん)は、中国里耶古城遺跡から出土した代の竹簡群。紀元前222年(始皇25年)から紀元前208年(秦二世2年)にいたる秦代の行政文書が秦隷で記載されている[1]

発掘の経緯

2002年6月、湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州竜山県里耶鎮で緊急の考古発掘がおこなわれ、戦国時代の古城が発見された。その古城の古井戸の中から36000枚あまりの秦代の竹簡が出土した。

内容

秦代の地方行政文書であり、洞庭郡やその属県の記録とみられる。秦代の法律や制度を解明するための重要史料として研究が進められている。

脚注

  1. ^ 横田 2004, p.26

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「里耶秦簡」の関連用語

里耶秦簡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



里耶秦簡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの里耶秦簡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS