運命のピラミッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 運命のピラミッドの意味・解説 

運命のピラミッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 05:31 UTC 版)

運命GAME」の記事における「運命のピラミッド」の解説

第2コーナー2択問題を5問出題ピラミッド状のランプセットがあり、正解すると1段階ランク上昇してランプも上に向かって点灯、不正解だと横ばいとなってランプも横に点灯する第6-8回第10回以降は1問正解する毎に50獲得初期の頃は2問目以降ランク別に出題されたが、後に1~4問目は各チーム共通で出題され、5問目のみランク別での出題となったランク決まったところで小ガメルーレット(運命ルーレット)に挑戦。志の輔のスタートコールで、運ガメルーレットの上設置された小ガメルーレットが勢い良く回り解答者適当な所でストップボタンを押し、小ガメルーレットの針が指した所の得点加点or減点されるランク超一流一流二流三流見習い問題外の6段階そのとき観客から「あ〜あ、二流」や「A!B!」と掛け声多かった他のコーナーでも観客掛け声があった)。 小ガメルーレット(運命ルーレット)の点数配置 マス10等分されており、ランクによって得点配分が変わる。 小ガメルーレット 点数配置図 超一流ルーレット 一流ルーレット 二流ルーレット 三流ルーレット 見習いルーレット 問題外ルーレット ランク正解得点配分キャッチコピー備考超一流5問 50030% 30030% 20040% 「豪華な配点登場映画監督の回のみ 一流4問 30030% 20030% 100点 40% 「一流らしく安心有利な配点二流3問 20030% 100点 40% -100点 30% 「一歩間違うと怖い配点三流2問 20020% 100点 30% -100点 50%哀愁漂う情けない配点見習い1問 100点 40% -100点 40% -20020%見習いらしく厳し配点問題外0問 100点 30% -100点 30% -20040% 「ほとんど開き直るしかない配点登場1回のみ(後述ランクの低い順から挑戦放送では最初のみ女性アシスタントBGMと共にルーレット板を担いで登場運ガメルーレットの上乗せていた。 第1・2回では、ランク名およびランクごとのルーレット無く正解に応じて上から300点、200点、150点、100点50点、-100点獲得する仕様だった。

※この「運命のピラミッド」の解説は、「運命GAME」の解説の一部です。
「運命のピラミッド」を含む「運命GAME」の記事については、「運命GAME」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「運命のピラミッド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運命のピラミッド」の関連用語

運命のピラミッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運命のピラミッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの運命GAME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS