運ガメルーレット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 05:31 UTC 版)
最終コーナー。大きな運ガメルーレットの甲羅部分に20等分されたランプがあり、100点につき1箇所ボタンを押し、赤ランプを点灯させて当たり箇所を設定する。50点でも温情で1箇所に配置する事ができた。設定後に2人でカメの頭を押してルーレットを回し、子ガメルーレットの針が赤ランプの当たりに止まれば目標達成となり、海外旅行と番組特製の「運ガメトロフィー」を獲得。針がハズレと当たりの境目である微妙な位置に止まった場合は、超小型CCDカメラ付きのロボット「判定くん」で判定する。第10回から目標達成(海外旅行獲得)チームがあれば視聴者にもペアで海外旅行をプレゼント。賞金は50点につき5000円(得点の100倍)。 小ガメルーレットがある事から、大ガメルーレットと誤称される場合がある。 番組史上最少での目標達成は第13回の赤ガメチーム(峰竜太、森山祐子)の300点・3箇所。 番組史上最高得点は最終回の緑ガメチーム(高田文夫、春風亭昇太)の1,100点・11箇所。海外旅行も獲得した。
※この「運ガメルーレット」の解説は、「運命GAME」の解説の一部です。
「運ガメルーレット」を含む「運命GAME」の記事については、「運命GAME」の概要を参照ください。
- 運ガメルーレットのページへのリンク