連載小説・漫画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 連載小説・漫画の意味・解説 

連載小説・漫画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:41 UTC 版)

東方Project」の記事における「連載小説・漫画」の解説

東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.とうほう こうりんどう」。ZUNによる『東方Project』公式小説挿絵は唖采弦二。主人公である森近霖之助一人称進められている。単行本としてまとめて発刊もされている。『外來韋編』で2015年より新たに連載されている。 東方三月精シリーズとうほう さんげつせい」。角川書店刊『月刊コンプエース誌上連載された漫画原作ZUN担当している。作画2006年4月までは松倉ねむ担当していたが松倉体調不良によって交代となり、2006年5月からは比良坂真琴担当した松倉作画担当時は『Eastern and Little Nature Deity.』というサブタイトルであったが、比良坂へ交代後は『Strange and Bright Nature Deity.』へと変更され作品自体も「新章」「第2部」という扱いとなった2009年6月からは「第3部」として『Oriental Sacred Place.』の連載が行われ、2012年2月完結となった続編が『月刊コンプエース2016年3月号から『Visionary Fairies in Shrine.』の連載がされている。 シリーズ累計販売実売部数は、角川グループホールディングス2010年3月期の発表(「Strange and Bright Nature Deity.」完結時点)で40部。 東方儚月抄シリーズとうほう ぼうげつしょう」。『永夜抄』の続編的な内容になっており、同じ異変漫画東方儚月抄 〜 Silent Sinner in Blue.』、小説東方儚月抄 〜 Cage in Lunatic Runagate.』、4コマ漫画東方儚月抄 〜 月のイナバと地上の因幡』の3つの視点から描く話になっている。3作とも完結東方茨歌仙 〜 Wild and Horned Hermit.とうほう いばらかせん」。一迅社刊『Febri』(旧称キャラ☆メル Febri』)誌上連載されている漫画作画担当あずまあや2017年8月8巻発売時点シリーズ累計100万部。2020年完結。全10巻また、2020年後日談東方我楽多叢誌ComicWalkerニコニコ静画配信後、『死神はきょう舟を漕ぐ』(KADOKAWA刊)に収録されている。主人公茨木華扇東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.とうほう すずなあん」。角川書店刊『月刊コンプエース誌上連載されていた漫画作画担当春河もえ2014年12月3巻発売時点での累計部数27部。 東方智霊奇伝 反則探偵さとりとうほう ちれいきでん」。2019年10月より東方我楽多叢誌ComicWalkerニコニコ静画上で連載されている。作画担当銀木犀第2章まで)→秋巻ゆう(第3章以降)。 東方酔蝶華 ~ ロータスイーター達の酔醒とうほう すいちょうか」。2019年11月より月刊コンプエースにて連載開始作画担当水炊き

※この「連載小説・漫画」の解説は、「東方Project」の解説の一部です。
「連載小説・漫画」を含む「東方Project」の記事については、「東方Project」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連載小説・漫画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連載小説・漫画」の関連用語

連載小説・漫画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連載小説・漫画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東方Project (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS