山月(旧共寿亭)
| 名称: | 山月(旧共寿亭) |
| ふりがな: | さんげつ(きゅうきょうじゅてい) |
| 登録番号: | 14 - 0071 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、銅板葺、建築面積200㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正9 |
| 代表都道府県: | 神奈川県 |
| 所在地: | 神奈川県小田原市板橋913 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 大倉喜八郎が小田原城址の西方に建設し共寿亭と称した別荘。神奈川県近代和風建築総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 木造・一部2階建の別荘で,相模湾を見下ろす景勝の地に建つ。入母屋造を基本とした複雑な銅板葺屋根を架け,2階部は楼閣風になる。全体に上質の材を吟味し,室内は数寄屋風で伝統的な造形を巧みに用い丁寧に仕上げる。外観内部とも充実した意匠の和風建築。 |
さんげつと同じ種類の言葉
- さんげつのページへのリンク