通貨・切手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:27 UTC 版)
1万シンガポールドル紙幣 - 2015年現在、流通している世界最高額(貨幣価値)の紙幣。日本円にして、2015年4月29日時点で902,034円。 ちなみに、アメリカにはかつて10万ドル札が存在した(同、1,180万円超)。一般流通用ではなく、財務省・連邦準備銀行間などでのやり取りで使用する金証券としてであった。肖像は、ウッドロウ・ウィルソン第28代米大統領。人生ゲームにも登場した。 10垓ペンゲー紙幣(紙幣には10億兆(ハンガリー語: EGYMILLIÁRD B.)と書かれている)- 世界最高額(額面)の紙幣。1946年、ハンガリーにおける世界史上最悪のインフレーションの時に発行された。約890万枚で1円。 100兆ジンバブエ・ドル紙幣(第4世代)- 額面表記での0の数が最も多い紙幣(14個)。10垓ペンゲー紙幣は0を省略。 ユーゴスラビア・ディナール - 世界最速間隔のデノミネーションが行われた通貨。23日。 スイス・フラン紙幣 - 世界一偽造が困難な紙幣。19箇所に、偽造防止技術が施されている。 大明通行宝鈔 (zh) 一貫券 - 世界一大きい紙幣。1375年に、明で発行された。縦338mm × 横220mm メイプルリーフ金貨( カナダ)- 世界一流通量の多い金貨。 カンガルー金貨( オーストラリア)- 世界一大きい金貨。直径80cm、厚さ13cm、重さ1,012kg。 5スイス・フラン硬貨、500円硬貨 - 一般流通用で世界最高額(貨幣価値)の硬貨。 国連首脳会議記念切手 - 世界一大きい切手。リベリアが発行したもの。69.5mm×315mm。 切手紙幣 - 世界一小さい紙幣。1915年に、ロシアで発行された。物資不足のため、切手を紙幣に流用したもの。縦30mm × 横24mm。
※この「通貨・切手」の解説は、「世界一の一覧」の解説の一部です。
「通貨・切手」を含む「世界一の一覧」の記事については、「世界一の一覧」の概要を参照ください。
- 通貨・切手のページへのリンク