近年の文庫判とは? わかりやすく解説

近年の文庫判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 06:07 UTC 版)

折口信夫」の記事における「近年の文庫判」の解説

古代研究角川ソフィア文庫(全6巻)、2016年12月-2017年5月新版解説安藤礼二旧版角川文庫日本文学発生序説角川ソフィア文庫2017年6月注解井口樹生新版解説三浦雅士同上死者の書角川ソフィア文庫2017年7月注解池田彌三郎新版解説持田叙子同上釈迢空歌集岡野弘彦編、角川ソフィア文庫2016年6月釈迢空歌集富岡多惠子編、岩波文庫2010年折口信夫古典詩歌論集藤井貞和編、岩波文庫2012年13篇 「歌の話・歌の円寂する時 他一篇岩波文庫2009年。他は女流短歌史 「死者の書・口ぶえ」 岩波文庫2010年注・解安藤礼二口訳万葉集岩波現代文庫上中下)、2017年解説持田叙子折口信夫 近代浪漫派文庫24新学社2005年歴史的仮名づかい表記折口信夫 1887-1953 ちくま日本文学 025」 筑摩書房文庫判)、2008年折口信夫神の嫁 文豪怪談傑作選東雅夫編、ちくま文庫2009年折口信夫文芸論集安藤礼二編、講談社文芸文庫2010年折口信夫天皇論集」 安藤礼二編、講談社文芸文庫2011年折口信夫芸能論集安藤礼二編、講談社文芸文庫2012年古事記研究中公文庫2019年9月

※この「近年の文庫判」の解説は、「折口信夫」の解説の一部です。
「近年の文庫判」を含む「折口信夫」の記事については、「折口信夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近年の文庫判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

近年の文庫判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近年の文庫判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの折口信夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS