誤報に基づく授与
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 15:37 UTC 版)
「イグノーベル賞日本人受賞者の一覧」の記事における「誤報に基づく授与」の解説
1994年、「地震はナマズが尾を振ることで起こるという説の検証」という、7年間にわたる研究に対して、日本の気象庁に物理学賞が贈られた。しかし、受賞理由とされた報道が誤りだったことが後に判明したとして、撤回した。イグノーベル賞の公式サイトの歴代受賞者リストからは削除されている。東京都水産試験場が1976年から1992年にわたって「ナマズの観察により地震予知をする」研究をしていたが、日本の公的機関が「ナマズの尾で地震が発生する」との仮説のもとで研究をした記録は存在しない。 また、2011年の数学賞は、予言を外した数々の預言者達に、皮肉の意味を込めて授与されているが、海外のいくつかのウィキペディアを情報源に、日本の麻原彰晃が受賞したと、一部で報じられた。実際には、公式ウェブサイト受賞者一覧に彼の名前は無く、誤報である。
※この「誤報に基づく授与」の解説は、「イグノーベル賞日本人受賞者の一覧」の解説の一部です。
「誤報に基づく授与」を含む「イグノーベル賞日本人受賞者の一覧」の記事については、「イグノーベル賞日本人受賞者の一覧」の概要を参照ください。
- 誤報に基づく授与のページへのリンク