詩論集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 18:42 UTC 版)
『<彼岸>の詩学』(1992年、有精堂出版) 『詩のプライオリティ』(1993年、土曜美術社出版販売) 『山村暮鳥論』(1995年、有精堂出版) (『山村暮鳥―聖職者詩人』に改題再版。2006年、沖積舎) 『現代詩展望Ⅰ―1994~97―』(1998年、詩画工房) 『現代詩展望Ⅱ―世界詩の創造と条件―』(2000年、詩画工房) 『現代詩展望Ⅲ―詩と詩人の紹介―』(2002年、詩画工房) 『戦後サークル詩の系譜』(2003年、知加書房) 『現代詩展望Ⅳ―反戦詩の方法―』(2005年、詩画工房) 『現代詩展望Ⅴ―詩的言語の生成―』(2007年、詩画工房) 『現代詩展望Ⅵ―詩界展望―』(2010年、詩画工房) 『現代詩展望Ⅶ―詩人の言語空間―』(2012年、詩画工房) 『エッセイ集 詩の音』(2011年、土曜美術社出版販売) 『廃墟の詩学』(2014年、土曜美術社出版販売)第4回秋谷豊詩鴗賞受賞 『戦後サークル詩論』(2014年、土曜美術社出版販売) 『辻井喬論』(2016年、土曜美術社出版販売) 『現代詩NOWⅠ』(2021年 土曜美術社出版販売)
※この「詩論集」の解説は、「中村不二夫」の解説の一部です。
「詩論集」を含む「中村不二夫」の記事については、「中村不二夫」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から詩論集を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 詩論集のページへのリンク