記録係として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 14:21 UTC 版)
1993年の第34期王位戦第2局は北海道占冠村のアルファリゾート・トマム(現・星野リゾート トマム)で行われ、当時奨励会三段だった瀬川が記録係を務めたが、JRのトラブルの影響で羽田空港への集合時間に遅れ、さらに「飛行機に乗るのは人生初」だったことも災いして、対局用の駒や記録用紙などを入れたカバンを羽田空港の手荷物検査場に置き忘れてしまった(幸いカバンはすぐに見つかり、次の便で届けられた)。ちなみに本局では、対局直前になって副立会人が交代する(佐藤義則が痛風のため滝誠一郎に交代)、2日目の開始直後にホテルが全館停電して対局が一時中断する、など瀬川以外にもトラブルが相次いだ。 2006年10月10 - 11日(現地時間)に、アメリカ・サンフランシスコで行われた第19期竜王戦第1局では記録係を務めたが、2日目の昼休憩に寝入ってしまい、休憩明けの開始時間に遅刻し対局が時間どおりに進まなくなるハプニングを引き起こした。この竜王戦にて他の関係者は交代で仮眠を取っていたが、記録係は対局中に交代できないため、時差ボケ解消のための仮眠は休憩時にしか取れなかった。休憩後に竜王の渡辺明が指そうとしたとき、記録係の瀬川がいなかったため指すことを控えた。立会人の深浦康市がストップウォッチを用意していたところで瀬川が入室し対局が再開された(ちなみにこの対局は渡辺竜王(当時)が1分将棋になった末に負けたが、その後勝ち越してタイトルは防衛している)。主催紙の読売新聞では、紙面にてこのトラブルを「前代未聞の事態」と報じた。
※この「記録係として」の解説は、「瀬川晶司」の解説の一部です。
「記録係として」を含む「瀬川晶司」の記事については、「瀬川晶司」の概要を参照ください。
- 記録係としてのページへのリンク