西洋式御服とは? わかりやすく解説

西洋式御服

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:38 UTC 版)

大礼服」の記事における「西洋式御服」の解説

明治維新により天皇衣食住欧米化進められると、西洋式御服天皇の服)が必要となり、明治5年には同年制定文官大礼服似た正服調製された。当時明治天皇はまだ髷を結っていたため、帽子にはそれを収められるような工夫なされた。 しかし、お雇い外国人アルベール・シャルル・デュ・ブスケからフランス皇帝武官大将制服着用し文官制服着用しない旨の助言があったため、その直後には軍服風の御服御軍服御大禮服)が制定されている。この服は、明治13年10月11日太政官布告55号により陸軍大将制服準じた陸軍御服定められるまで使用された。明治13年太政官布告大正2年11月14日皇室令第9号天皇御服ニ関スル件」により廃止され改め陸軍御服制定されると共に新たに海軍式御服定められた。その後陸海軍服制改定に伴い皇室令改正された(軍服 (大日本帝国陸軍) #天皇の軍服参照)。 太平洋戦争での敗戦により日本軍解体されると、廃止され陸海軍御服代わり新たな常装詰襟御服制定されたが、これも昭和22年5月2日皇室令第12号皇室令附属法令廃止ノ件」を以って廃止された。 軍服風の御大禮服を着た明治天皇 昭和20年制御服を着用した昭和天皇

※この「西洋式御服」の解説は、「大礼服」の解説の一部です。
「西洋式御服」を含む「大礼服」の記事については、「大礼服」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西洋式御服」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西洋式御服」の関連用語

1
4% |||||

西洋式御服のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西洋式御服のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大礼服 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS