西京大学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 18:36 UTC 版)
| 西京大学校 | |
|---|---|
|  
       
       本館
        | 
    |
| 大学設置/創立 | 1947年 | 
| 学校種別 | 私立 | 
| 設置者 | 学校法人 西京大学園 | 
| 本部所在地 | ソウル特別市城北区貞陵4洞(チョンヌンサドン)16-1 | 
| 学部 |  人文科学大学 社会科学大学 理工大学 公演芸術大学 デザイン&映像大学 美容芸術大学 融合大学  | 
    
| ウェブサイト | 西京大学校公式サイト | 
西京大学校(ソギョンだいがっこう、英称: Seokyeong University)は、ソウル特別市城北区貞陵4洞(チョンヌンサドン)16-1に本部を置く大韓民国の私立大学である。1947年に設置された。
建学理念は「広く人間社会を有益にする」で、有能な人材を養成し理想的な社会の実現に寄与することにある。教育目標は建学理念に則り「智・仁・勇」を兼ね備えたリーダーシップを有する人材の育成と、創造性豊かで探究心と教養のある専門家を養成することである。「東京には東京大学が、北京には北京大学が、ソウルには西京大学が夢を実現させてくれる。」
また、海外の多くの大学と姉妹提携を締結し、交換留学制度を有すが、日本の姉妹校は大分大学(1996/12)、広島市立大学(2005/3)、大東文化大学(2010/6)である[1]。
沿革
- 1940年10月 - 学校設立(名称:韓国大学)。
 - 1949年2月 - 経済学科を廃止。
 - 1955年3月 - 国際大学に改名。
 - 1956年2月 - 国文学科を新設し、化学科を廃止。
 - 1956年4月 - 2学部5学科になる。 
    
- 法政学部:法律学科、政経学科
 - 文理学部:国文学科、英文学科、数物学科
 
 - 1959年11月 - 家庭学科新設。数物学科廃止。2学部5学科。
 - 1960年2月 - 経済学科新設。
 - 1961年12月 
    
- 学科廃止:政経学科、家庭学科
 - 新設学科:経営学科、日語日文学科、家庭学科
 - 2学部7学科
 
 - 1970年1月 - 経営大学院設立。
 - 1978年1月 - 家庭学科廃止。貿易学科新設。
 - 1980年2月 - 経営大学院を廃止。
 - 1981年3月 - 人文科学研究所、社会科学研究所、産業経営研究所、韓日研究所設立。
 - 1987年4月 - 3学部9学科になる。
 - 1987年10月 - 経常学部に会計学科を新設。
 - 1988年3月 - 校舎を現住所に移転(ソウル特別市の城北区にある西京路〔ソギョンロ〕124)
 - 1990年10月 - 理工学部新設。
 - 1991年10月 
    
- 新設学科:ロシア語ロシア文学科、中語中文学科、化学科、応用数学、産業デザイン学科
 
 - 1992年7月 - 大学院設立** 新設学科:生物工学科、コンピューター工学科
 - 1992年9月 - 西京大学校に校名を変更。4学部20学科。 
    
- 人文科学部:国語国文学科、英語英文学科、日語日文学科、中語中文学科、ロシア語ロシア文学科
 - 社会科学部:法学科、行政学科、経済学科、経営学科、貿易学科、会計学科、電算統計学科
 - 理工学部:情報処理学科、応用統計学科、産業経営システム工学科、応用数学科、化学科、生物工学科、コンピューター工学科
 - 芸術学部:産業デザイン学科
 
 - 1996年5月 - ロシアのハバロフスク工科大学と姉妹提携の締結。
 - 1996年6月 - 中国の延辺大学と姉妹提携の締結。
 - 1996年12月 - 日本の大分大学と姉妹提携の締結。
 - 1997年6月 - 中国の北京語言大学と姉妹提携の締結。
 - 1997年11月 - 都市工学科、コンピューター工学科(夜間)を新設。フランスのシャンベリ大学(Chambéry campus)と姉妹提携の締結。
 - 1998年3月 - ロシアのコムソモリスク・ナ・アムーレ大学と姉妹提携の締結。
 - 1998年7月 - ロシアのノヴォシビルスク大学と姉妹提携の締結。
 - 1999年11月 - 学部制実施。 
    
- 4大学5学部、昼間13学科、夜間10学科
 
 - 2000年2月 - 第5代総長にミン・ビョンチョンが就任。
 - 2000年7月 - 大学院に博士課程新設:コンピューター科学科。
 - 2000年8月 - 4大学5学部、昼間17学科、夜間6学科。 
    
- 学科名称変更:電算情報管理学科→情報管理学科
 - 昼間となった学科:ロシア語学科、中語学科、児童学科、会計学科
 
 - 2001年8月 - 時間登録制、季節学期施行。 
    
- 新設学部:ヨーロッパ語学部(ロシア語専攻、フランス語専攻/40人)
 - 新設学科:電子商取引学科(40人)
 - 昼間となった学科:フランス語科、経済学科、情報管理学科
 - 学科名変更 
      
- ロシア語学科→ロシア語専攻
 - フランス語科→フランス語専攻
 - 化学科、応用化学科、情報管理学科→インターネット情報学科
 
 - 4大学5学部、昼間22学科、夜間2学科
 
 - 2002年11月 
    
- 新設学科:ソフトウェア学科、美容芸術学科
 - 4大学5学部、昼間24学科、夜間3学科
 
 - 2003年4月 - 中国の東北財経大学と姉妹提携の締結。
 - 2004年6月 - ロシアのノボシビルスク国立工科大学校と姉妹提携の締結。
 - 2004年7月 – ファッションデザイン学科、デザイン学部を新設。 
    
- 台湾の中国文化大学と姉妹提携の締結。
 
 - 2005年3月 - 日本の広島市立大学と姉妹提携の締結。
 - 2007年3月 - ROTC創設。
 - 2010年6月 - グローバル経営学科、国際ビジネス語学部を新設。
 - 2011年9月 - 台湾の明道大学と姉妹提携の締結。
 - 2011年11月 - ペルーのUSILと姉妹提携の締結。
 - 2012年2月 - 台湾の中国文化大学と共同学位協約の締結。(美容芸術分野)
 - 2012年3月 - ペルーのUSILと共同学位協約の締結。(美容芸術、コンピューター工学、電子工学分野)
 - 2012年4月 - 台湾の玄奘大学と共同学位協約の締結。
 - 2012年6月 - 4単科大学7学部15学科。 
    
- 一般大学院:修士課程10学科、博士課程5学科
 - 経営大学院:修士課程2学科
 - 美容芸術大学院:修士課程1学科
 
 - 2012年10月 - 台湾の稲江科技曁管理学院と姉妹提携の締結。
 - 2013年6月 - 陸軍本部と学軍協約の締結。(軍事学科)
 - 2015年6月 - フランスのJean Monnet Universityと姉妹提携の締結。
 - 2015年9月 - 教育府大学機関評価認証(1周期)大学に選定。
 - 2015年12月 - 中国のHarbin Cambridge Universityと姉妹提携の締結。
 - 2016年2月 - 西京革新院の設立。(大学革新及び評価センター、革新力量教育センター、財政支援事業支援センター、教授学習支援センター、人性教育センター、進路心理相談センター、就業支援センター、創業支援センター、社会奉仕支援センター、総合サービスセンター)
 - 2016年2月 - パレスチナのAl-Quds大学と姉妹提携の締結。
 - 2016年4月 - 人性教養大学の設置。(傘下の教養教育研究所の設置)、言語文化教育院 の設立。
 - 2016年5月 - 多文化研究センターの設立。
 - 2016年11月 - 外国人学生支援センターの設立。(直属機関)
 - 2017年1月 - 教育府の教員養成機関の評価にて最優秀のA等級に選定。
 - 2017年3月 - 美容芸術大学の新設。実用音楽英才教育院の設立。
 - 2017年10月 - 開校70周年。
 - 2017年9月 - 6単科大学7学部17学科。 
    
- 一般大学院:修士課程11学科、博士課程5学科
 - 経営文化大学院:修士課程3学科
 - 美容芸術大学院:修士課程1学科
 
 - 2018年3月 - 6単科大学5学部19学科。 
    
- 一般大学院:修士課程11学科、博士課程5学科
 - 経営文化大学院:修士課程3学科
 - 美容芸術大学院:修士課程1学科
 - 日韓文化芸術研究所の設立(旧:日韓文化研究所)
 
 - 2019年8月 - 融合大学の設立。
 - 2019年11月 -  
    
- 大学院修士課程の新設 - 実用音楽学科
 - 実用音楽大学院修士課程新設 - 実用音楽学科
 - 西京公演芸術創作研究所、韓仏文化芸術研究所の設立。
 
 - 2019年12月 - 西京SKON保育園の開園。
 - 2020年3月 - 6単科大学5学部19学科。 
    
- 一般大学院:修士課程12学科、博士課程5学科
 - 経営文化大学院:修士課程3学科
 - 美容芸術大学院:修士課程1学科
 - 実用音楽大学院:修士課程1学科
 
 
設置大学・専攻
1.人文社会科学大学
- 国際ビジネス語学部
 - 広告広報コンテンツ学科
 - 文化コンテンツ学部
 - 公共人材学部  
    
- 公共人材専攻
 - 警察行政専攻
 
 - 経営学部  
    
- グローバル経営専攻
 - 経営専攻
 
 - 児童学科
 - 軍事学科
 
3.理工大学
4.公演芸術大学
- 公演芸術学部
 - 音楽学部 
    
- 管弦楽専攻(管楽・弦楽・打楽の14専攻)
 - ピアノ専攻
 
 - 実用音楽学部 
    
- 管楽専攻(サックス・トランペット・トロンボーン)
 - ベース専攻
 - ドラム専攻
 - ギター専攻
 - ピアノ専攻
 - 作曲専攻
 - ボーカル専攻
 - シンガーソングライター専攻
 
 - 舞踊芸術学部 
    
- 韓国舞踊専攻
 - 実用舞踊専攻
 
 
5. デザイン&映像大学
- デザイン学部
 
6. 美容芸術大学
- 美容芸術学部 
    
- ヘアデザイン学科
 - メイクアップデザイン学科
 - ビューティーテラピー&メイクアップ学科
 
 
大学院
1.一般大学院
- 文化芸術学科
 - 経営学科
 - 電子コンピューター工学科
 - ナノ生命工学科
 - 都市基盤防災工学科
 - デザイン学科
 - 音楽学科
 - 舞踊芸術学科
 - 美容芸術学科
 - 演劇映画学科
 
2.経営文化大学院
- 経営学科
 - 物流学科
 - 東洋学科
 
3.美容芸術大学院
- 美容芸術学科
 
付属研究所
- 人文科学研究所
 - 社会科学研究所
 - 産業経営研究所
 - 産業技術研究所
 - 韓日文化研究所
 - 都市科学研究所
 - 統一問題研究所
 - 品質アカデミー
 - 学生生活研究所
 - 軍事学研究所
 - 文化芸術コンテンツ研究所
 - 舞台衣装研究所
 - VR未来融合センター
 - 大衆音楽研究所
 - 多文化教育センター
 - 言語教育院
 
校内言論機関
ソギョン新聞社と呼ばれる、「西京大新聞」を発行する校内新聞社を有する。1955年に創立された。 現在は紙面だけでなくフェイスブックにて閲覧可能となっている[2]。
学生生活
1.学生会
2.サークル
- 公演関連サークル 
    
- WORKERS:音楽活動(バンド活動)
 - FID(Film In Dream):映画鑑賞、及び映画製作
 - Out & Out: 手作りアクセサリーの作成、及び販売
 - SDR:音楽活動(ラップ、ダンス、歌など)
 - グラミー(그라미):音楽活動(様々な楽器による)
 
 - 教養関連サークル 
    
- NET:毎年テーマを決め活動。ブログ運営
 - Team SKU:オンラインゲームの競技大会に参加など
 - ヌルプウルン(늘푸른):環境を考えた活動
 - ザーサルム(더삶):文化ボランティア活動
 - It cloud:IT 関連事項の学習、及び公募展出品
 
 - 展示創作関連サークル 
    
- アニムーン(애니문):漫画やアニメ
 - EUREKA:広告創作
 - プリズム:写真撮影か及び、感共有
 
 - 宗教関連サークル 
    
- CAM Christian
 - CCC Christian
 - IVF Christian
 - UBF Christian
 - YWAM Christian
 - カルビンスクール Christian
 - カトリック Catholic
 - ズンサンド(증산도)
 
 - 体育関連サークル 
    
- OZ:スケートボードなど
 - ヅバキー(두바퀴):自転車
 - センムリム(생무림):中国武術と茶道
 - スナイパ(스나이퍼):サッカー
 - JUST:バスケッボール
 - チョクシタ(적시타):野球
 - チョンムフェ(청무회):武術
 - ピンスリー(핀쓰리):ボーリング
 
 - 学術分科サークル 
    
- IS:株式投資
 - ゴンモザドル(공모자들):様々な公募展に参加
 - 民事・刑事法研究会:模擬裁判など活動
 - あるある:日本語の自律的学習
 - TIME:英語学習
 
 
海外交流校
以下の大学と交換学生制度などを有し交流を行っている。
1.日本
2.中国・台湾
3.フランス
- サヴォワ大学(University of Savoie)
 
4.ロシア
- 太平洋大学(Тихоокеанский государственный университет)
 - コムソモリスク・ナ・アムーレ工科大学(Комсомо́льск-на-Аму́ре университет)
 - ノヴォシビルスク州立大学(государственный университет)
 - アムル国立人文師範大学(Аму́рский госуда́рственный университе́т)
 
脚注
外部リンク
 
- 西京大学校のページへのリンク