複数の研究結果から effect size を統合する手法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 統計学用語 > 複数の研究結果から effect size を統合する手法の意味・解説 

複数の研究結果から effect size を統合する手法(1)


 二群の平均値の差を検討するような研究では,平均値(M)標準偏差(SD),サンプルサイズ(N) という情報提供される
  1. 個々研究における effect size は,処理群の平均値(Me)と対照群平均値Mc)の差を,標準偏差割ったもので表される。これは,測定単位には無関係で,標準化され効果大きさを表す。
    1. effect size g   Glass(1976)
         複数の研究結果から effect size を統合する手法(1)
       SD は,対照群標準偏差SDc)でもよいが,多く場合
         複数の研究結果から effect size を統合する手法(1)
      使われる
    2. effect size g は不偏推定量ではない。不偏推定量は以下の式で求められる
         複数の研究結果から effect size を統合する手法(1)

  2. 全ての研究結果統合した effect size は以下のようになる
    1. g あるいは d の単純平均
    2. サンプルサイズ重み付けされた平均
         複数の研究結果から effect size を統合する手法(1)
      ただし,S2est(di) は個々の d の分散で,
         複数の研究結果から effect size を統合する手法(1)



 これを AWK スクリプト書いてみると以下のようになる
---------- begin
# effect size統合 平均値の差

BEGIN {
    k = mean_g = mean_d = sum1 = sum2 = 0
    printf "%10s%10s%10s ", "M", "SD", "N" # 処理群
    printf "%10s%10s%10s ", "M", "SD", "N" # 対照群
    printf "%10s%10sn", "g", "d"
    while (getline > 0) {
        printf "%10g%10g%10g ", $1, $2, $3
        printf "%10g%10g%10g",   $4, $5, $6
        s2 = sqrt((($3-1)*$2^2 + ($6-1)*$5^2) / ($3+$6-2))
        g = ($1-$4)/s2
        d = (1-3/(4*($3+$6)-9))*g
        est_s2 = ($3+$6)/($3*$6)+d^2/(2*($3+$6))
        sum1 += d/est_s2
        sum2 += 1/est_s2
        printf " %10g%10gn", g, d
        k++
        mean_g += g
        mean_d += d
    }
    print ""
    print "average of effect sizes"
    print "g  =", mean_g/k
    print "d  =", mean_d/k
    print "d+ =", sum1/sum2
}
---------- end



 テストデータは,各研究得られた,処理群と対照群平均値標準偏差標本サイズ。 このデータは,前のページ(no01, no02)で使った P 値データ元になったものである
---------- begin
130 15  10  140 20  5
120 12  40  140 15  20
140 20  30  150 25  30
160 20  40  145 35  20
---------- end
得られる結果は,
---------- begin
  M   SD    N     M   SD    N        g      d
130   15   10   140   20    5  -0.598849 -0.563623
120   12   40   140   15   20   -1.53152  -1.51163
140   20   30   150   25   30  -0.441726 -0.435989
160   20   40   145   35   20   0.579389  0.571864

average of effect sizes
g  = -0.498178
d  = -0.484846
d+ = -0.408965
---------- end
 meta-analysis により,「処理群は対照群比べて標準偏差のほぼ半分相当するだけ平均値が低い」ということがわかる。単に,P 値統合した結果(no01, no02)よりは有用な情報引き出している。

複数の研究結果から effect size を統合する手法(2)


 effect sizeわかったとして,「この結果信頼できるか」ということ問題になる。
 no04 で使ったデータは非常に不均一である。この不均一性はどこから来るのか。
  1. random effects model    (Hedges & Olkin, 1985)
     観察されeffect size変動二つ部分分割する
       observed variance = population variance + sampling error
     そして,
       複数の研究結果から effect size を統合する手法(2)
    の値が 100% になるということはデータ均一であることを表す(望ましい状態)。
     たとえば,この値が 40% であったとすると,系統的な要因による変動60% あることを意味するので,meta-analysismoderator variables について検討することになる。
     no04 のデータでは,d の分散不偏分散指しているらしい)は 0.73 でsampling error は 0.14 なので,population variance は 0.59 となる。sampling error は,わずか 19% くらいにしか過ぎないので,meta-analysis では,系統的な要因検討する必要があることを示す。(ここのところは,Hedges &Olkin, 1985引用があるだけで数式示されていない)。
     とっかかりとしては,effect size大きさにより,研究グループ化するとよい。例では,1,3番目の研究2番目,4番目の研究3つのクラスター分けられる
  2. faile-safe N formula for d value   Orwin(1983)
     population effect size delta0.2 以下になってしまうには,あといくつの「no effect studies」が必要かという推定値
     no04 の例では,delta = 0.47 であるが,後 6 つの,「ネガティブデータ」が加わると delta0.2(これは慣用的な基準)以下になってしまう。(ここのところも,Oewin の引用のみで,数式提示はない)。



参考文献
  1. Hedges, L. V. & Olkin, I. (1985). Statistical methods for meta-analysis.
    New York: Academic Press.
  2. Orwin, R. G. (1983). A fail safe N for effect size in meta-analysis.
    Journal for Educational Statistics, 8, 157-159.



このページでは「統計学用語辞典」から複数の研究結果から effect size を統合する手法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から複数の研究結果から effect size を統合する手法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から複数の研究結果から effect size を統合する手法を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

複数の研究結果から effect size を統合する手法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複数の研究結果から effect size を統合する手法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2024 統計学用語辞典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS