血 清型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > 血 清型の意味・解説 

血清型 [Serovar]

 細菌細胞にある抗原構造違い基づいて菌種をさらに細分する場合に、その抗血清対応した細菌の型を血清型という。血清型は細菌もっているすべての抗原(菌体抗原莢膜抗原鞭毛抗原など)の組合せ表される。ただし、それらを一括し抗原1種類抗原で表す場合血清群(serogroup)という。なお、細菌の血清型とは別の広い意味での血液型で、血清含まれるタンパク質が示す遺伝的な多型も血清型(群)(serum group)という。

血清型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/15 14:54 UTC 版)

血清型(: serotype, serovar)とは細胞表面の抗原を基に分類した微生物ウイルスあるいは細胞の型である。血清型の判定に用いられる因子は、毒性グラム陰性菌中にあるリポ多糖、外毒素の存在(たとえば百日咳菌における百日咳毒素)、プラスミドファージ、(たとえばポリメラーゼ連鎖反応によって判定されるような)遺伝子プロファイル、その他同じ種に属する個体を識別するための特性[1][2]で、疫学分類を亜種レベルまで可能にするもの[1][3]など多数ある。同じ抗原をもつ血清型をまとめて血清群という。


  1. ^ a b Baron EJ (1996). Classification. In: Baron's Medical icrobiology (Baron S et al., eds.) (4th ed.). Univ of Texas Medical Branch. (via NCBI Bookshelf) ISBN 0-9631172-1-1. 
  2. ^ a b Ryan KJ; Ray CG (editors) (2004). Sherris Medical Microbiology (4th ed.). McGraw Hill. ISBN 0-8385-8529-9. 
  3. ^ "serovar." The American Heritage Medical Dictionary. 2007. Houghton Mifflin Company 24 Oct. 2009 http://medical-dictionary.thefreedictionary.com/serovar
  4. ^ Lancefield RC (1933). “A serological differentiation of human and other groups of hemolytic streptococci” (abstract). J Exp Med 57: 571. doi:10.1084/jem.57.4.571. http://www.jem.org/cgi/content/abstract/57/4/571. 
  5. ^ Christoph Frohn, Lutz Fricke, Jan-Christoph Puchta, and Holger Kirchner. The effect of HLA-C matching on acute renal transplant rejection. Nephrol. Dial. Transplant. 16: 355-360. http://ndt.oxfordjournals.org/cgi/content/full/16/2/355


「血清型」の続きの解説一覧

血清型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/08 00:26 UTC 版)

オリエンティア・ツツガムシ」の記事における「血清型」の解説

多数の血清型が報告されており、Karp 型(全感染例のおよそ 50% )、Gilliam 型(25%)、Kato 型(10% 以下)、Kawasaki 型の他莫大な多様性存在するマレーシア単一フィールドでは8つの血清型が報告されており、更に多くの型が報告され続けている。遺伝子的手法により、以前判明していたよりもさらに複雑であることが分かってきている(例えば、Gilliam 型は Gilliam 型と JG 型に細分化された)。ある血清型に感染して別の血清型に対す免疫生じない交叉免疫が無い)。したがって同一患者複数回にわたり感染繰り返されることがあり、ワクチン設計複雑になる

※この「血清型」の解説は、「オリエンティア・ツツガムシ」の解説の一部です。
「血清型」を含む「オリエンティア・ツツガムシ」の記事については、「オリエンティア・ツツガムシ」の概要を参照ください。


血清型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 04:04 UTC 版)

ツツガムシ病」の記事における「血清型」の解説

ツツガムシリケッチアには血清型が存在し、主に6種類の血清型(Gilliam,Karp,Kato,Kawasaki,Kuroki,Shimokoshi) に分類されるそのうち KatoKarpGilliam3種類は標準型呼ばれ、Kuroki、kawasaki、Shimokoshiは新しい型である。一般的な商業的検査機関検査では、標準型KatoKarpGilliam 3種類の検査が行われる。 Kato型は、東北地方分布するアカツツガムシ媒介する古典ツツガムシである。 Karp型・Gilliam型は、概ね東北から九州北部までに分布するフトゲツツガムシ媒介する新型ツツガムシである。 Kuroki、kawasaki型は、九州多く関東にも分布するタテツツガムシ媒介する新型ツツガムシである。 Gilliam型は、台湾系の型で2008年沖縄県宮古島内)で日本国内では初の感染例報告された。

※この「血清型」の解説は、「ツツガムシ病」の解説の一部です。
「血清型」を含む「ツツガムシ病」の記事については、「ツツガムシ病」の概要を参照ください。


血清型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 02:53 UTC 版)

大腸菌」の記事における「血清型」の解説

病原性との関連重視して表面にある抗原O抗原H抗原K抗原)にも基づいて細かく分類されている。O抗原外膜リポ多糖由来のもの、H抗原べん毛由来のもの、K抗原カプセルcapsule由来のものであるO抗原は現在約190種類ほどに分類されている。例えば「O157オーいちごーなな)」という名称は、O抗原としては157番目に発見されたものを持つということ意味しており、「O111オーちいちいち)」はO抗原としては111番目に発見されたものを持つ、ということ意味するH抗原は約70種類分類されている。なお、さらに細かく分けるとO抗原H抗原両方考慮した分類になる。例えO157でも、H抗原に関する違いでさらに細かく分類することができ、H7のものとH抗原持たないものがあるので、「O157:H7」と「O157:H-」という2種類分けることができる。一方で一般的な実験室O抗原形成妨げ変異持っているため、分類することはできない

※この「血清型」の解説は、「大腸菌」の解説の一部です。
「血清型」を含む「大腸菌」の記事については、「大腸菌」の概要を参照ください。


血清型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 14:45 UTC 版)

アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス」の記事における「血清型」の解説

a型ATCC 29523など) - 口腔内に普通に存在白血球対す毒性あり。 b型(Y4) - 限局侵襲性歯周炎患部高頻度見られる白血球対す毒性あり。 c型ATCC 33384) - 白血球対す毒性が低い菌株d型e型

※この「血清型」の解説は、「アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス」の解説の一部です。
「血清型」を含む「アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス」の記事については、「アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス」の概要を参照ください。


血清型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/24 15:00 UTC 版)

髄膜炎菌」の記事における「血清型」の解説

血清型:serogroup 莢膜多糖体の種類基本的に以下の13種類類別される臨床的に感染症状を生じるものは「A, B, C, Y, W-135」がほとんどである。A, B, C, D, X, Y, Z, E, W-135, H, I, K, L Multilocus sequence typingMLST 細菌生存遺伝子(house keeping gene)の塩基配列解析することによる分子生物学的な分類方法髄膜炎菌最初に施行され、他黄色ブドウ球菌カンピロバクター等様々な細菌行われている。

※この「血清型」の解説は、「髄膜炎菌」の解説の一部です。
「血清型」を含む「髄膜炎菌」の記事については、「髄膜炎菌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「血 清型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「血 清型」の関連用語

血 清型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



血 清型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの血清型 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオリエンティア・ツツガムシ (改訂履歴)、ツツガムシ病 (改訂履歴)、大腸菌 (改訂履歴)、アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス (改訂履歴)、髄膜炎菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS