著名なヴィブラフォン奏者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 05:25 UTC 版)
「ヴィブラフォン」の記事における「著名なヴィブラフォン奏者」の解説
ロイ・エアーズ Roy Ayers - 特にアシッドジャズ分野での評価が高い。 ゲイリー・バートン Gary Burton - 現在のアメリカを代表するヴィブラフォン奏者。 チック・コリア Chick Corea - 本業はピアニスト、キーボード奏者だが、ヴィブラフォンやドラムスなども演奏。 エディ・コスタ Eddie Costa - ジャズ・ピアニストとしても活動。交通事故のため31歳で夭折。 ヴィクター・フェルドマン Victor Feldman - ピアニストとしての活動が主だが、ヴィブラフォンの録音も多く残されている。 デヴィッド・フリードマンDavid Friedman - Double Imageのヴィブラフォン奏者。 ライオネル・ハンプトン Lionel Hampton - ジャズヴィブラフォンの創始者。 ステフォン・ハリス Stefon Harris ボビー・ハッチャーソン Bobby Hutcherson - モーダル・ジャズヴィブラフォンの革新者のひとり。 ミルト・ジャクソン Milt Jackson - モダン・ジャズ・カルテットのヴィブラフォン奏者。 ジョー・ロック Joe Locke - 現在ニューヨークを中心に活動。 ジョニー・リトル Johnny Lytle マイク・マイニエリ Mike Mainieri - 現在ニューヨークを中心に活動。 ゲイリー・マクファーランド Gary McFarland レッド・ノーヴォ Red Norvo デイブ・パイク Dave Pike フランク・リコッティ Frank Ricotti デイヴ・サミュエルズ Dave Samuels - スパイロ・ジャイラのヴィブラフォン奏者。 カル・ジェイダー Cal Tjader - ラテンジャズの先駆のひとり。 レム・ウィンチェスター Lem Winchester - かつて1950年代に活動していたヴィブラフォン奏者。1961年、出演中のクラブにて発生した事故により33歳で夭折。 平岡精二 - 戦後間もない頃から活動し、作編曲も手がけた。 南部三郎 - 「鈴木章治とリズム・エース」で活躍したヴィブラフォン奏者。 赤松敏弘 - 現在日本を代表するヴィブラフォン奏者。 臼井麻意子 - 元サクラ・プロジェクト。 大井貴司 - 現代日本が誇る世界的ヴィブラフォン奏者。 香取良彦 - 自身のジャズオーケストラを率いて、作曲家としても活動。 宅間善之 - MALLET×PITのヴィブラフォン奏者。父はさだまさしのサポートで有名な宅間久善。 齊藤易子 - 北海道札幌市出身のマリンバ、ヴィブラフォン奏者。ドイツを中心に活躍中。 竹田直哉 - ビバップスタイルのヴィブラフォン奏者。 出口辰治 - ラテンやスイングスタイルのヴィブラフォン奏者。 浜田均 - ザ・フォース等の活躍で知られるヴィブラフォン奏者。 藤井寛 - 新主流派を代表するヴィブラフォン奏者。 前田憲男 - 本業はピアニスト。ヴィブラフォンやハモンドオルガンなども演奏。 増田一郎 - ミルト・ジャクソンとも親交の深かったヴィブラフォン奏者。 渡辺雅美(the fascinations) - 東京のクラブを中心に活躍するヴィブラフォン、マリンバ奏者 松本浩 - 1932年生。1970年代のVib奏者1位の座を3年間スイングジャーナル社で成した。 戸高一生 - "A SLICE OF LIFE"のヴィブラフォンを担当している。 藤田正嘉 - ドイツ・ベルリン在住のヴィブラフォン奏者、作曲家。
※この「著名なヴィブラフォン奏者」の解説は、「ヴィブラフォン」の解説の一部です。
「著名なヴィブラフォン奏者」を含む「ヴィブラフォン」の記事については、「ヴィブラフォン」の概要を参照ください。
- 著名なヴィブラフォン奏者のページへのリンク