新主流派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新主流派の意味・解説 

新主流派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 08:37 UTC 版)

新主流派New Mainstream)は、ビバップハード・バップに対抗しうるジャズの新スタイル(モード・ジャズ)を意味する。評論家アイラ・ギトラー英語版が公式にマイルス・デイヴィス(Miles Davis)のアルバム『マイルス・スマイルズ』(1966年、SME、Columbia/Sony)で最初に使い始めた。1965年以降ともされる。英語圏ではポスト・バップとも呼ばれる。

等が挙げられる。

参考文献

  • 細川周平、後藤雅洋、村井康司、寺島靖国、小川隆夫、加藤総夫、柳沢てつや、北里義之、大村幸則、瀧口秀之、西島多恵子、山下泰司、黒田京子、桜井圭介、上野俊哉、米田栄、田辺秀樹、高橋順一、川竹英克、田村和紀夫、大宅緒、高見一樹、島原裕司、柴俊一『新版 ジャズを放つ』洋泉社、1997年、23頁。ISBN 4896912500 
  • 小川 隆夫『知ってるようで知らない ジャズおもしろ雑学事典 ~ジャズ100年のこぼれ話~』ヤマハミュージックメディア、2001年、173頁。 ISBN 4636207505 
  • ジャズ批評編集部編 編『ジャズ管楽器 : バリトン・サックス/ソプラノ・サックス/クラリネット/フルート/トロンボーン他』松坂〈ジャズ批評ブックス〉、2002年、233頁。 ISBN 4-915557-12-X 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新主流派」の関連用語

新主流派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新主流派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新主流派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS