「ウリ党」の誕生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「ウリ党」の誕生の意味・解説 

「ウリ党」の誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 13:46 UTC 版)

韓国における政党史」の記事における「「ウリ党」の誕生」の解説

2002年大統領選挙勝利した盧武鉉であったが、野党ハンナラ党過半数占めていた上、与党あるべき(新千年民主党では非主流派に位置し基盤脆弱であったため、党内まとめあげることが出来なかった。そのため、政権発足直後から新主流派(親盧武鉉)と旧主流派(親金大中)との間で確執続き新主流派2003年9月20日ハンナラ党から離党した議員と共に院内交渉団体国民参与統合新党」(統合新党)を結成し分党する事態となった。そして盧武鉉大統領29日民主党離党した統合新党柳時敏らの改革国民政党民主党からの離党者を加えて11月11日結成党大会開催し開かれたウリ党」(ウリ党となった。しかしウリ党所属議員47名で、国会内ではハンナラ党民主党に次ぐ第3党で3分の1にも満たなかった。 表15盧武鉉政権発足後における国会交渉団体議席変動交渉団体党派)第235回(1月28日)第243回(12月9日備考ハンナラ党 151 149 民主党 103 60 開かれたウリ党47 920日、「国民参与統合新党」として登録。 10月24日、「開かれたウリ党準備委員会」に名称変更 11月27日、「開かれたウリ党」として登録。 非交渉団体 18 16 自民連民国党国民統合21を含む 出典:국회사무처(大韓民國國會事務處)『대한민국국회 60년사(大韓民國國會60年史)』の제19장 제16대 국회(第19章 第16代国会)〈교섭단체 변천 및 의원 변동현황〉(交渉団体変遷及び議員変動現況807808頁を元に作成。注:本表では、盧武鉉政権発足直後ウリ党発足直後交渉団体議席数の変動について取り上げている。

※この「「ウリ党」の誕生」の解説は、「韓国における政党史」の解説の一部です。
「「ウリ党」の誕生」を含む「韓国における政党史」の記事については、「韓国における政党史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「ウリ党」の誕生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ウリ党」の誕生」の関連用語

「ウリ党」の誕生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ウリ党」の誕生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの韓国における政党史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS