菊蒔絵手箱
主名称: | 菊蒔絵手箱 |
指定番号: | 2648 |
枝番: | 0 |
指定年月日: | 2009.07.10(平成21.07.10) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1合 |
時代区分: | 南北朝時代~室町時代初期 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 伝統的意匠として尊ばれた菊花文様を全体に配した長方形隅丸合口造の手箱である。蓋表は土坡に菊枝の図様を表すが、菊の茎、葉、花は菌の薄肉高蒔絵の技法を用い、菊花の一部は金貝を打ち、花弁を付描で描いている。土坡は金の薄肉高蒔絵および研出蒔絵で表し、縁には銀の切金を濃密に置いて縁取りとする。身側面や蓋裏もほぼ同様の技法を用いて同じ意匠を表している。 |
菊蒔絵手箱
主名称: | 菊蒔絵手箱 |
指定番号: | 875 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1958.02.08(昭和33.02.08) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1合 |
時代区分: | 室町 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 室町時代の作品。 |
工芸品: | 菊花螺鈿鞍 菊蒔絵手筥 菊蒔絵手箱 菊蒔絵手箱 菊蒔絵文台 菊造短刀 菩提樹蒔絵香筥 徳川光友寄附 |
- 菊蒔絵手箱のページへのリンク