茅ヶ崎館浴室棟
| 名称: | 茅ヶ崎館浴室棟 |
| ふりがな: | ちがさきかんよくしつとう |
| 登録番号: | 14 - 0151 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積78㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正15年頃 |
| 代表都道府県: | 神奈川県 |
| 所在地: | 神奈川県茅ヶ崎市中海岸3-11595-1他 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 大浴場は関東大震災による罹災を免れ、一時居住に使われたという。 大工は地元の松本恒吉。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 広間棟の北西に建つ。大・小浴場や更衣室など複数の棟からなる木造平屋建。鉄板葺。小浴場や廊下など数寄屋風意匠でまとめる一方、大浴場は矩形の2隅を切り落とした変形平面で、頂部に換気口を設け色ガラスを嵌め込み、棹縁を放射状に配する凝った天井とする。 |
- 茅ヶ崎館浴室棟のページへのリンク