茂木本家住宅稲荷神社水屋
| 名称: | 茂木本家住宅稲荷神社水屋 | 
| ふりがな: | もぎほんけじゅうたくいなりじんじゃみずや | 
| 登録番号: | 12-0137 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | 木造、銅板葺、面積2.0㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 文化5年(1808) | 
| 代表都道府県: | 千葉県 | 
| 所在地: | 千葉県野田市野田字東下町242-10 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 建築年代は水盤銘による。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 社殿の東南に、南北棟で建つ。桁行一間梁間一間、切妻造銅板葺。内転びに建つ几帳面取の方柱を頭貫と台輪で固め、柱上三斗組とし、軒は二軒繁垂木。木鼻は唐獅子、中備や懸魚は神狐の彫刻で、西面は狐の嫁入りのモチーフとする。稲荷神社に彩りを添える。 | 
- 茂木本家住宅稲荷神社水屋のページへのリンク

 
                             
                    


