脂肪融解レーザー(レーザースタイリング)の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/23 08:38 UTC 版)
「脂肪融解レーザー」の記事における「脂肪融解レーザー(レーザースタイリング)の種類」の解説
スマートリポ 脂肪組織に直接レーザーを照射、脂肪細胞の細胞膜を破壊して脂肪を分解し、体外に排出する。単一の波長のレーザー光で一方方向にのみ照射する方法。1回で吸収される脂肪が少ないため、今ではあまり用いられない。 スマートリポMPX(スマートリポTriPlex) 出力されるレーザー光が従来のスマートリポの5倍になったもの。脂肪細胞壁を破壊して脂肪細胞を融解し体外に排出する。波長が3種類あり脂肪の深さや質に合わせて波長を選択出来る。施術回数は1回で良い。スマートリポの改善版といえる。 アキュシェイプ(アキュスカルプII) 独特の波長を持つレーザーを脂肪組織に直接照射して脂肪を溶解、体外に排出させる。コラーゲン生成を促進出来る長さの波長のため、皮膚のタイトニング効果が期待出来る。単一の波長で一方方向のみに照射する方法。施術回数は1回で良い。 プラズマリポ 脂肪組織に直接プラズマ光を照射し、脂肪細胞の細胞膜を破壊して脂肪を分解し、体外に排出させる。球状の波長で360度の方向にエネルギーが照射されるため、単一方向のレーザーのものより広い範囲の脂肪を分解出来る。プラズマ光でコラーゲンが刺激され皮膚の引き締め効果も期待出来る。スマートリポとアキュシェイプの長所を持ち合わせている。 プラズマドレナージ 上記プラズマリポに、分解した脂肪をその場で排除出来る機能が付いている。レーザー系の痩身施術の中では、唯一直後から効果を実感出来る。プラズマリポ同様、肌の収縮作用も持ち合わせている。
※この「脂肪融解レーザー(レーザースタイリング)の種類」の解説は、「脂肪融解レーザー」の解説の一部です。
「脂肪融解レーザー(レーザースタイリング)の種類」を含む「脂肪融解レーザー」の記事については、「脂肪融解レーザー」の概要を参照ください。
- 脂肪融解レーザーの種類のページへのリンク