羅切とは? わかりやすく解説

ら‐せつ【羅切】

読み方:らせつ

淫欲を断つため、陰茎を切りとること。らぎり。


羅切

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 01:51 UTC 版)

羅切(らせつ)とは、人間の男性の外部生殖器を切断すること。日本において「羅切」という場合は、陰茎のみ切断する場合と、陰茎陰嚢を同時に切断する場合に使用し、睾丸のみ摘出する狭義の去勢は含まない。

語源

日本の仏教隠語男性器あるいは陰茎のことを、修行の妨げになるという意味で、インドの悪魔「マーラ」に由来する「魔羅」という隠語で呼んだことから、その魔羅を切断するという意味で「羅切」と呼ばれるようになった。

なお、東映映画『武士道残酷物語』およびその原作の南條範夫作『被虐の系譜』において、羅切を「らぎり」と読んでいることから、「らぎり」という読みが使われることもあるが、古典的資料のふりがなで「らぎり」としたものは知られておらず、基本的に誤用である。

実例

日本

日本において本来の意味である、仏教の修行での実行例として伝わっているものは少ないが、江戸時代中期の「誹風柳多留」の中の川柳に、「坊主、羅切してから、無一物」という作品があり、一部では行われていたことがわかる。

江戸時代の僧侶了翁道覚は、1662年寛文2年)33歳のときに、性欲の迷いを断つために自ら小刀で羅切を行った。その後、2年ほど傷口が治癒せず苦しんだが、自分の治療用に自ら調合した薬を、「錦袋円」と名づけて売り出したところ、江戸名物になったと言われている。

また、平安時代宇治拾遺物語巻一・第六・「中納言師時が法師の男根をあらためた事」(原文は「中納言師時法師の玉莖撿知事」)のなかに、修行のために陰茎を羅切したように見せ掛けて寺を訪れたが、偽者と見破られる「偽羅切僧」の話があり、僧侶の羅切という行為が必ずしも珍しくなかったことが推測される。また、この記述から、当時の羅切は、陰茎のみ切断し、陰嚢睾丸は残されていたことが分かる。

浄土宗の僧遵西後鳥羽上皇女房たちが、遵西達に感化されて出奔同然に出家した件等で罪に問われ、羅切の上、弟子とともに斬首刑に処せられた

ヨーロッパ

キリスト教系宗教における、このような宗教的動機にもとづく性器切断の例としては、去勢派教徒の組織的な自己去勢の例、ビザンチン帝国における聖職者宦官と宦官修道院の存在、アレクサンドリアの教父オリゲネスの自己去勢の例などがある。またキリスト教以前の地中海世界ではキュベレ教徒により行われた。

他の男子去勢

  • 宦官は、主人の妻妾と性交に及ぶことがないよう、使役者の都合のため去勢された使用人である。
  • 宮刑は、刑罰としての性器切断である。
  • カストラートは、成人男性に高音で歌唱させるため、第二次性徴にともなう声変わりを回避すべく児童期に去勢された男性である。
  • 現代では性同一性障害の治療の一環として、本人の強い希望に基づき行われることがある(性別適合手術)。

参考文献

関連項目


羅切

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:28 UTC 版)

名詞

(らせつ/らぎり)

  1. 仏教用語陰茎切り取ること。特に、男根欲望根元と見、修行妨げとして切り落とすこと。

語源

男性器仏教語である「魔羅」を切ることから。

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羅切」の関連用語

羅切のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羅切のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羅切 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの羅切 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS