らせつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > らせつの意味・解説 

ら‐せつ【羅切】

読み方:らせつ

淫欲を断つため、陰茎を切りとること。らぎり。


らせつ【羅刹】

読み方:らせつ

《(梵)rākṣasa音写速疾鬼・可畏と訳す》大力で足が速く人を食うといわれる悪鬼。のちに仏教入り守護神とされた。


らせつ

  1. 男根切断すること。羅切ならん。『和漢遊女容気』には「裸切」とあり。『俳諧恋の栞』に「閹志(えんし)、男根断ちし者なり。今いふらせつなり」とあり。川柳阿房宮らせつしたのがはきき也」「花守羅切ほしがる道楽寺」
  2. 羅切陰茎切り取ること。昔の僧侶、又支那宮廷に於て宦官之を行へり自宮。割勢。宮刑。「松屋筆記」に「今俗に陰茎を断つを羅切といへり。魔羅を切るの略語にて皇帝紀抄承元元年の条に或被切羅、或被禁其身とあるこれなり」と出で今昔物語」に「女ばかりの国としてある羅切国の羅刹より転訛せる語ならんか」とあり。「痿陰隠逸伝」に「新田足利の勢競べ湊川に割勢(らせつ)して」とあり。「羅切して又下になる長局」「禅坊主羅切してから無一物」「阿房宮らせつしたのがはききなり」。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らせつ」の関連用語

1
羅切 デジタル大辞泉
98% |||||

2
羅刹国 デジタル大辞泉
98% |||||

3
足疾鬼 デジタル大辞泉
98% |||||

4
デジタル大辞泉
74% |||||

5
殺鬼 デジタル大辞泉
74% |||||

6
羅刹天 デジタル大辞泉
74% |||||

7
赤舌神 デジタル大辞泉
74% |||||

8
閻魔卒 デジタル大辞泉
74% |||||



らせつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らせつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS