総需要曲線の構成についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 総需要曲線の構成についての意味・解説 

総需要曲線の構成について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/04 05:19 UTC 版)

総需要」の記事における「総需要曲線の構成について」の解説

総需要曲線経済個々部門需要曲線合計として表される総需要通常、以下のように4つ個々部門需要合計として表されるA D = C + I + G + ( X − M ) {\displaystyle AD=C+I+G+(X-M)} ただし C {\displaystyle C} は消費支出。ただし消費支出a c + b c ( Y − T ) {\displaystyle a_{c}+b_{c}(Y-T)} によって与えられ、 Y {\displaystyle Y} は消費者所得、 T {\displaystyle T} は消費者によって払われた税。 I {\displaystyle I} は投資支出。 G {\displaystyle G} は政府支出N X = X − M {\displaystyle NX=X-M} は純輸出。ただし、 X {\displaystyle X} は総輸出。 M {\displaystyle M} は総輸入。総輸入は a m + b m ( Y − T ) {\displaystyle a_{m}+b_{m}(Y-T)} によって与えられる。 これらの4つ部門は、さらに名目と実質の2通り書くことができる。 消費支出( C {\displaystyle C} )は、家計による需要である。家計消費決定消費関数によって表される消費関数とは C = a + M P C × ( Y − T ) {\displaystyle C=a+MPC\times (Y-T)} というように表される。ただし、 a {\displaystyle a} は基礎消費英語版)(独立消費)で、 M P C {\displaystyle MPC} は限界消費性向、 ( Y − T ) {\displaystyle (Y-T)} は可処分所得。 (グロス英語版)の、あるいは総)民間国内投資( I {\displaystyle I} )は、例え企業による工場建設などを指す。総民間国内投資( I {\displaystyle I} )にはすべての民間部門将来消費目的とした支出含まれるケインズ経済学では、すべての民間国内投資総需要とされるわけではない在庫投資には需要減少よるもの含まれているとされる(「意図され在庫増加」あるいは超過生産)。ケインズ経済学モデルは、在庫投資、特に意図され在庫増加がある場合一国生産量所得減少することを予想している。(在庫増加は財の超過供給対応するen:National Income and Product Accountsにおいては在庫増加生産者による購入として扱われている。)よって、総民間国内投資のうち、ただ「意図された」投資I p {\displaystyle I_{p}} )のみが総需要として扱われる投資支出生産量利子率( i {\displaystyle i} )に影響される。よって、投資支出を I ( Y , i ) {\displaystyle I(Y,i)} と書くことができる。投資支出生産量と正の関係を持っており、利子率とは負の関係持っている例えば、利子率の上昇は総需要減少原因となる。 利子コスト借入費用一部であり、利子率上がると、企業・家計の双方支出切り詰める。これは総需要曲線を左にシフトさせる。この総需要曲線の左シフト均衡GDP潜在GDP双方減少させる企業生産減少すると、企業労働者解雇始め失業率上昇する。この需要減少物価水準引き下げ経済景気後退突入する総政投資政府消費政府支出は G {\displaystyle G} で表される。 (ネットの、あるいは純)輸出N X {\displaystyle NX} で表される。純輸出時に X − M {\displaystyle X-M} とも表される。これは、他国からのその国の生産量対すネット需要を示す。 これらを合計して、ある与えられ時点のある国の総需要( D {\displaystyle D} あるいは A D {\displaystyle AD} )は C + I p + G + ( X − M ) {\displaystyle C+I_{p}+G+(X-M)} で与えられる

※この「総需要曲線の構成について」の解説は、「総需要」の解説の一部です。
「総需要曲線の構成について」を含む「総需要」の記事については、「総需要」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総需要曲線の構成について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総需要曲線の構成について」の関連用語

1
10% |||||

総需要曲線の構成についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総需要曲線の構成についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの総需要 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS