経済理論学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 13:26 UTC 版)
けいざいりろんがっかい 経済理論学会 | |
---|---|
英語名称 | Japan Society of Political Economy |
略称 | JSPE |
専門分野 | 経済学・社会学系 |
設立 | 1959年5月5日 |
事務局 |
![]() 〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 立教大学経済学部 森本壮亮研究室内 |
刊行物 | 季刊 経済理論 |
ウェブサイト | https://www.jspe.gr.jp/ |
経済理論学会(けいざいりろんがっかい、英語: Japan Society of Political Economy[1][2])は、日本の学術研究団体の一つ。略称はJSPE。
概要
1959年5月に創設。日本のマルクス経済学分野における代表的な学会組織であり、日本経済学会連合の加盟学会である。2008年現在の会員数は約1,000名となっている。
学術研究団体としての種別は単独学会[1]。日本学術会議協力学術研究団体である[2][3]。
経済理論学会の代表者である代表幹事は、初代は大内兵衛であり、2022年から第14代幹事を福島大学名誉教授の後藤康夫が務めている。
活動内容
- 学術誌の刊行
- 『季刊 経済理論』(Political Economy Quarterly)[4]
- 年次大会の開催
歴代代表幹事一覧
代 | 氏名 | 期間 | 所属 |
---|---|---|---|
1 | 大内兵衛 | 1958年5月 - 1973年6月 | 法政大学 |
2 | 三宅義夫 | 1973年7月 - 1977年3月 | 立教大学 |
3 | 石原忠男 | 1975年4月 - 1979年3月 | 中央大学 |
4 | 大島清 | 1979年4月 - 1981年3月 | 法政大学 |
5 | 野々村一雄 | 1981年4月 - 1983年3月 | 千葉商科大学 |
6 | 種瀬茂 | 1983年4月 - 1986年3月 | 一橋大学 |
7 | 井村喜代子 | 1986年4月 - 1992年3月 | 慶應義塾大学 |
8 | 鶴田満彦 | 1992年4月 - 1998年3月 | 中央大学 |
9 | 森岡孝二 | 1998年4月 - 2001年3月 | 関西大学 |
10 | 大谷禎之介 | 2001年4月 - 2007年3月 | 法政大学 |
11 | 柴垣和夫 | 2007年4月 - 2010年3月 | (元)東京大学 |
12 | 八木紀一郎 | 2010年4月 - 2016年3月 | 摂南大学 |
13 | 河村哲二 | 2016年4月 - 2022年3月 | 法政大学 |
14 | 後藤康夫 | 2022年4月 - | (名)福島大学 |
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 経済理論学会のページへのリンク