学会名鑑とは? わかりやすく解説

学会名鑑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 00:10 UTC 版)

学会名鑑(がっかいめいかん)とは、日本学術会議日本学術協力財団科学技術振興機構による日本学術会議協力学術研究団体のデータベース。日本学術会議日本学術協力財団によって発行されていた同名の冊子、学術雑誌を前身とする。


  1. ^ a b サイトについて :学会名鑑”. 学会名鑑. 日本学術会議日本学術協力財団科学技術振興機構 (2020年3月3日). 2021年9月1日閲覧。
  2. ^ a b c 『学会名鑑』のWeb版公開について -日本の学協会に関する情報提供サ―ビス開始-』(プレスリリース)科学技術振興機構(JST)、日本学術会議(SCJ)、日本学術協力財団(JSSF)、2011年7月29日https://www.jst.go.jp/pr/announce/20110729/index.html2021年9月1日閲覧 
  3. ^ a b 科学技術振興機構(JST)、日本学術会議と日本学術協力財団とともに、『学会名鑑』Web版を公開”. カレントアウェアネス・ポータル. 国立国会図書館 (2011年8月1日). 2021年9月1日閲覧。
  4. ^ a b c d NCID AN10153129
  5. ^ a b c d e NCID AN10024465
  6. ^ a b c d e NCID AA11507178
  7. ^ 雑誌変遷マップ表示 FID:40292800”. 【変遷マップ】引用文献データベース作成支援. 国立情報学研究所(NII). 2021年9月1日閲覧。
  8. ^ トップページ :学会名鑑”. 学会名鑑. 日本学術会議日本学術協力財団科学技術振興機構. 2021年9月1日閲覧。
  9. ^ ReaD & Researchmap 統合のご案内”. ReaD & Researchmap 統合のご案内. 独立行政法人 科学技術振興機構 (2011年11月). 2013年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月1日閲覧。
  10. ^ 研究者向けサービスのResearchmapとReaDが統合へ”. カレントアウェアネス・ポータル. 国立国会図書館 (2011年4月14日). 2021年9月1日閲覧。
  11. ^ 研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)とResearchmapが統合へ|科学技術情報プラットフォーム』(プレスリリース)独立行政法人 科学技術振興機構、2011年4月14日https://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=38532021年9月1日閲覧 
  12. ^ 『学会名鑑』Web版について』(プレスリリース)科学技術振興機構(JST)、日本学術会議(SCJ)、日本学術協力財団(JSSF)、2011年7月29日https://www.jst.go.jp/pr/announce/20110729/besshi.html2021年9月1日閲覧 
  13. ^ データベース学会名鑑リニューアル予定について|科学技術情報プラットフォーム』(プレスリリース)国立研究開発法人 科学技術振興機構、2015年9月7日https://jipsti.jst.go.jp/information/board/?id=6322021年9月1日閲覧 
  14. ^ 日本国内の主要学術団体のデータベース「学会名鑑」がリニューアル”. カレントアウェアネス・ポータル. 国立国会図書館 (2016年4月1日). 2021年9月1日閲覧。
  15. ^ 【内閣府日本学術会議事務局】WEB「学会名鑑」のご案内』(プレスリリース)内閣府日本学術会議事務局企画課 協力学術研究団体担当 / 一般社団法人日本看護研究学会事務局、2019年3月8日https://www.jsnr.or.jp/information/news/web.html2021年9月1日閲覧 
  16. ^ 掲載学会の皆様へ :学会名鑑”. 学会名鑑. 日本学術会議日本学術協力財団科学技術振興機構. 2021年9月1日閲覧。
  17. ^ 学会名鑑のサービス終了について|科学技術情報プラットフォーム』(プレスリリース)国立研究開発法人 科学技術振興機構、2022年6月17日https://jipsti.jst.go.jp/information/2022/06/1236.html2022年11月19日閲覧 
  18. ^ 学協会データベース―『学会名鑑』Web版”. 公益財団法人日本学術協力財団. 2022年11月19日閲覧。
  19. ^ 学会名鑑”. 2022年10月14日閲覧。
  20. ^ 日本国内の主要学術団体のデータベース「学会名鑑」、科学技術振興機構(JST)によるサービスが終了:今後は日本学術会議のウェブサイト上で情報提供”. カレントアウェアネス・ポータル. 国立国会図書館 (2022年6月30日). 2022年10月15日閲覧。


「学会名鑑」の続きの解説一覧

学会名鑑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 05:49 UTC 版)

日本学術会議協力学術研究団体」の記事における「学会名鑑」の解説

学会名鑑(がっかいめいかん)とは、日本学術会議日本学術協力財団によって、1988年昭和63年)から1996年平成8年)まで発行されていた『全国学術研究団体総覧』を引き継ぐ形で、2001年平成13年)から同じく日本学術会議日本学術協力財団3年おきに発行したパンフレット冊子)。2007年の『学会名鑑20079年度版』をもってパンフレットとしての発行終了2011年平成23年7月29日には日本学術会議日本学術協力財団科学技術振興機構共同オンライン・データベースである「『学会名鑑』Web版」の運営開始し以後Web版」のみが提供されている。五十音順や「人文・社会科学」、「生命科学」、「理学工学」といった分野別での検索が可能となっている。また、科学技術情報発信流通総合システムJ-STAGE)や研究開発支援総合ディレクトリReaD2011年11月に「researchmap」に統合)といった他のデータベースとも提携しそれぞれの情報も『学会名鑑』にリンクされている。内容は各学会ごとに「実態調査」を行った上で記載される2016年平成28年)にリニューアルされた。 「学会名鑑」も参照

※この「学会名鑑」の解説は、「日本学術会議協力学術研究団体」の解説の一部です。
「学会名鑑」を含む「日本学術会議協力学術研究団体」の記事については、「日本学術会議協力学術研究団体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学会名鑑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学会名鑑」の関連用語

学会名鑑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学会名鑑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学会名鑑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本学術会議協力学術研究団体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS