冊子版とは? わかりやすく解説

冊子版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 15:41 UTC 版)

学会名鑑」の記事における「冊子版」の解説

1966年昭和41年)から1981年昭和56年)まで発行されていた『全国学協会総覧』、1988年昭和63年)から1996年平成8年)まで発行されていた『全国学術研究団体総覧』の後継として、2001年平成13年)から同じく日本学術会議財団法人 日本学術協力財団日本学術会議登録学術研究団体日本学術会議協力学術研究団体)について記載するディレクトリである『学会名鑑』を3年おきに発行していた。しかし、2007年平成19年)の『学会名鑑20079年度版』をもって、紙の冊子としての学会名鑑』の発行終了する

※この「冊子版」の解説は、「学会名鑑」の解説の一部です。
「冊子版」を含む「学会名鑑」の記事については、「学会名鑑」の概要を参照ください。


冊子版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 20:31 UTC 版)

リーダーズ英和辞典」の記事における「冊子版」の解説

リーダーズ英和辞典Kenkyusha's English-Japanese Dictionary For The General Reader第三版 - 2012年8月発行収録語数28語。ISBN 978-4-7674-1432-4 第二版 - 1999年5月発行収録語数27語。ISBN 978-4-7674-1413-3 初版 - 1984年1月発行収録語数26語。ISBN 978-4-7674-1410-2 通常版加えて革装版、大型本である机上版(第二版まで)も発売されている。 初版第二版サイズは、B6変型であったが、第三版は、A5変型判に変更された。 リーダーズ・プラス(An Encyclopedic Supplement To The Dictionary For The General Reader初版 - 1994年6月発行収録語数19語。ISBN 978-4-7674-1440-9 リーダーズ英和辞典初版編集後の新語固有名詞中心に収録リーダーズ英和中辞典(Kenkyusha's Shorter English Reader's Dictionary初版 - 2000年5月発行収録語数18語。ISBN 978-4-7674-1242-9 第二版 - 2017年10月発行収録語数18語。ISBN 978-4-7674-1243-6リーダーズ英和辞典第二版採用され言葉から頻度の高い18語を収録した縮約版。 第二版リーダーズ英和辞典第三版から18語を収録し革装版も発売する

※この「冊子版」の解説は、「リーダーズ英和辞典」の解説の一部です。
「冊子版」を含む「リーダーズ英和辞典」の記事については、「リーダーズ英和辞典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冊子版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冊子版」の関連用語

冊子版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冊子版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの学会名鑑 (改訂履歴)、リーダーズ英和辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS