終了した機能・サービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:10 UTC 版)
ピコミク モバイル専用のゲームコンテンツ。ジーモードなどが有償提供するゲームの簡易版やテレビ番組や映画などのコラボ企画によるゲームなどが無償で提供されていた。2009年7月31日を以ってサービス終了したが、一部コンテンツはmixiアプリに引き継がれている。 mixiミュージック 2006年5月22日に「音楽でつながる新サービス」として開始。専用ソフトをダウンロードし、PCで再生した音楽の楽曲情報(曲そのものではない)をmixi上に転送して「マイミュージック」ページに表示する。2009年12月10日をもって終了。一部データは申し込みによりCSVデータとしてダウンロードが可能。曲名やアーティストを簡単に共有して同じ趣味のユーザーとつながれるツールだったが、廃止によりユーザー離れが顕著に。 足あと いつ誰が自分のページに訪れたか、また自分がいつ誰のページに訪れたかをリアルタイムで表示する機能。当初は自身が付けた足跡を一切消せなかったが、のちに毎月10件のみ消すことができた。また、特定の数(キリ番やゾロ目など)をあらかじめ定めておくことによって、自分のページへの訪問者がその数になったときにmixiからメールを受け取ることができた。何度か仕様変更を重ねたのち、2011年6月13日に廃止。この足あと機能の仕様変更や廃止の代償は大きく、離れたユーザーが戻ることはほとんどなかった。足あとの代替として「訪問者」が新設された(上記参照)。 公認 有名人アカウント 有名人やキャラクターのアカウントのうち、運営事務局に公認されたもの。マイミクの上限がなく、他ユーザーからの申請は自動的に承認される(ただし、マイミクが1000人に達すると自分から申請できなくなるのは一般ユーザーと同じ)。誰でもマイミクになれるが、友人一覧が表示できない、アプリの登録ができないなどの制限がある。2011年11月30日をもって公開終了。アカウントは本人サイドが削除しない限りそのまま残されているが、他ユーザーからのアクセスは不可能になった。
※この「終了した機能・サービス」の解説は、「mixi」の解説の一部です。
「終了した機能・サービス」を含む「mixi」の記事については、「mixi」の概要を参照ください。
- 終了した機能・サービスのページへのリンク