紙本著色高野大師行状図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 紙本著色高野大師行状図の意味・解説 

紙本著色高野大師行状図〈絵巨勢有康筆/詞源国資等十筆〉

主名称: 紙本著色高野大師行状図〈絵巨勢有康筆/詞源国資等十筆〉
指定番号 1865
枝番 00
指定年月日 1986.06.06(昭和61.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書 巻第四元応元年八月朝助、巻第五元応元年七月道我、巻第六元応元年七月俊耀の奥書がある
員数 10巻
時代区分 鎌倉
年代 1319
検索年代
解説文:  弘法大師絵伝には六巻本、十巻本十二巻本と、いくつかの種類があるが、本絵巻はもっとも流布した十巻本作例であり、完存する巻本の中ではもっとも古いものと思われる第一巻巻頭外題および各巻詞書筆者絵師名などを記した元応元年一三一九)の年記をもつ文書付載されている。絵師巨勢有康については他に聞かないが、詞書外題筆者について七人ほどその履歴がわかり、大旨元応元年一三一九前後生存確かめられる就中第一巻詞書筆者、源国資については、正中二年(一三二五)七夕御会和歌懐紙重文冷泉家時雨亭文庫)、第五巻筆者、道我については正和三年一三一四)に東京国立博物館真言八祖像中の弘法大師賛および、康永二年(一三四三)に『道我僧正記』(皇学館大学)などの筆跡が他に伝わっており、詞書筆者の伝称を確かめることができる。本絵巻は詞書と絵とが同一料紙書かれている部分が多いところから、絵についても、第四五、六巻の奥書年記のとおり、元応元年一三一九)に描かれたものとしてよい。文書末尾に「為惣分中重寶」とある「分中」の部分改竄されており、永正三年一五〇六)の奥書をもつ宝集寺本では「惣持院となっている。これは高野山中院谷の惣持院のことかと推測される



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紙本著色高野大師行状図」の関連用語

紙本著色高野大師行状図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紙本著色高野大師行状図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS