篳篥譜とは? わかりやすく解説

篳篥譜

主名称: 篳篥譜
指定番号 2324
枝番 00
指定年月日 1976.06.05(昭和51.06.05)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書
員数 1冊
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文:  興福寺伝来した篳篥鎌倉時代の古譜で、体裁は袋仮綴冊子本内外題はなく本文は半八行に書写する。所収の譜は壹越調平調大食調雙調黄鐘調盤渉調で、各調の首に曲目録を掲げている。本譜内容現行の篳篥譜に比べて差異著しく、楽の姿はいわゆる三方とも必ずしも一致しない。しかも譜の間に歌謡和讃等の記載があって中世歌謡史上にも注目される本書はその成立時代明らかにしないが料紙筆跡よりみて鎌倉時代後期に溯る古譜と認められ南都楽所用いられ伝存稀な篳篥譜として貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
書跡・典籍:  管見抄  範永宅歌合  篆隷文体  篳篥譜  簾中抄  米?草書  紙本墨書僧綱補任



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篳篥譜」の関連用語

1
30% |||||

2
2% |||||

篳篥譜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篳篥譜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS