積丹温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 積丹温泉の意味・解説 

積丹温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 05:31 UTC 版)

積丹温泉
岬の湯しゃこたん
温泉情報
所在地 北海道積丹郡積丹町大字野塚町
交通 JR北海道函館本線余市駅より車で約2時間
泉質 ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉
泉温(摂氏 52.6 °C
湧出量 204L/min
pH 7.4
液性の分類 中性
浸透圧の分類 高張性
外部リンク 積丹観光Web
テンプレートを表示

積丹温泉(しゃこたんおんせん)は、北海道積丹郡積丹町大字野塚町と大字西河町にある温泉

泉質

  • ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉(高張性中性高温泉)
    • 源泉温度52.6度、pH 7.4、湧出量 204L/min(動力揚湯)

温泉地

日帰り入浴施設「岬の湯しゃこたん」が存在する[1]。内風呂と露天風呂を備え、日本海及び神威岬積丹岬を一望できる。加温加水濾過循環方式。令和4年1月31日をもって閉館予定[1]

大字西河町には「温泉旅館 北都」があったが、積丹温泉とは別に「シララ温泉」とする資料がある[2]

歴史

  • 1998年平成10年) - ホテルしゃこたん、露天風呂を開設。
  • 2002年(平成14年) - 岬の湯しゃこたんがオープンする。
  • 2007年(平成19年)ごろまでに、ホテルしゃこたんは廃業。
  • 2018年(平成30年)10月 - 温泉旅館北都閉館。
  • 2022年(令和4年)1月31日 - 岬の湯しゃこたん閉館予定[1]

アクセス

脚注

  1. ^ a b c 岬の湯しゃこたん”. 積丹観光協会 (2018年2月16日). 2021年11月18日閲覧。
  2. ^ 昭文社の書籍やパラダイス北海道など

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「積丹温泉」の関連用語

積丹温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



積丹温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの積丹温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS