秦野駅 - 東名秦野 - 二宮駅方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 15:08 UTC 版)
「神奈川中央交通西・秦野営業所」の記事における「秦野駅 - 東名秦野 - 二宮駅方面」の解説
五分一付近 強引な省略?により「南5・4丘」と表記された秦63 (は83) 秦60:秦野駅南口 - 秦野郵便局前 - 大竹 - 東名秦野 - 上井ノ口 - 岩崎 - 団地中央 - 二宮高校入口 - 二宮駅北口 秦60:秦野駅南口 → 片町通り → 秦野郵便局前 → 大竹 → 東名秦野 → 上井ノ口 → 岩崎 → 団地中央 → 二宮高校入口 → 二宮駅北口 秦60:二宮駅北口 → 二宮高校入口 → 団地中央 → 岩崎 → 上井ノ口 → 東名秦野 → 大竹 → 秦野郵便局前 → 片町通り → 秦野駅南口(平日運休) 秦63:二宮駅北口 → 四ツ谷 → 南5号前 → 団地中央 → 岩崎 → 上井ノ口 → 東名秦野 → 南が丘公園前 → 上尾尻橋 → 秦野駅南口(平日運休) 秦70:秦野駅南口 - 上尾尻橋 - 日赤病院 - 東名秦野 - 井ノ口駐在所前 - 西谷戸橋 - 二宮駅北口(土曜・休日運休) 秦91:秦野駅南口 - 上尾尻橋 - 秦野総合高校前 - 南が丘公園前 - 東名秦野 - 上井ノ口 - 岩崎 - 団地中央 - 二宮高校入口 - 二宮駅北口 秦野駅から一路南下して東海道線二宮駅方面へ向かう路線群で、かつて湘南軌道の鉄道が走っていた経路である。中井町方面への路線では行先表示などに「ヨーカドー経由」と表記されることがあったが実際には「ヨーカドー」という停留所は存在せず、片町通りを経由せずにイトーヨーカドー秦野店の角を曲がって秦野駅へ向かうことを示している。ちなみにイトーヨーカドー秦野店の最寄り停留所は「秦野郵便局前」だが、ヨーカドーの店舗自体は2017年3月5日に閉店している。これに対し、片町通り経由は通常通り「片町通り経由」として区別される。 秦60は前述の「ヨーカドー経由」便が主流で、1時間に1便程度が運行される一方で「片町通り経由」は二宮方向は各日15時台に1便、秦野方向は土曜10時台と日曜10・12時台の運行である。秦91は南が丘を経由し、東名秦野 - 二宮駅間は秦60と同一経路で運行される。この系統も1時間に1便程度が設定されており、秦野 - 二宮間は両系統を合わせて毎時2本以上が運行されている。 秦63は二宮駅から秦野駅を二宮団地経由で運行する片道路線で、平日・土曜の深夜バスおよび日曜・休日の夜間に1~2便が設定されていた。2020年9月5日のダイヤ改正で土曜の深夜バスが廃止され、2021年7月24日に平日も廃止されて以降は土曜・休日の夜間に1便が設定されるのみとなっている(二宮駅22:05発)。秦63の最大の特徴として行先表示の経由地表記が挙げられ、経由地表示は「南5・4丘」と表記されている。これは二宮団地内に存在する停留所の「南5号前・南4号前」と秦野駅南部の「南が丘」経由をまとめて表したもので、以前は時刻表でも「(南)5・4(号・)南が丘経由」と表記されていた。前述の秦60が団地中央経由で四ツ谷は経由しないのに対し、秦63は四ツ谷・南5号前を経由する。なお、二宮駅方向は開設当初から設定されていない。 秦70も同様に秦野駅と二宮駅を結ぶ路線だが、葛川を挟んだ一つ隣の新道(県道71号バイパス)経由で運行される急行路線で、平日朝夕のみ運行される。秦野側では秦60・秦91とは別経路を通る。
※この「秦野駅 - 東名秦野 - 二宮駅方面」の解説は、「神奈川中央交通西・秦野営業所」の解説の一部です。
「秦野駅 - 東名秦野 - 二宮駅方面」を含む「神奈川中央交通西・秦野営業所」の記事については、「神奈川中央交通西・秦野営業所」の概要を参照ください。
- 秦野駅 - 東名秦野 - 二宮駅方面のページへのリンク