石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 01:48 UTC 版)
「ラインハルト・フォン・ローエングラム」の記事における「石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦」の解説
駆逐艦ハーメルンII(ツヴァイ)外伝「叛乱者」での乗艦。イゼルローン要塞駐留艦隊第237駆逐隊所属の旧式駆逐艦。ラインハルトは中尉/航海長として乗艦するが、機関不調により敵中に孤立する。 巡航艦ヘーシュリッヒ・エンチェン外伝「奪還者」での乗艦。イゼルローン要塞駐留艦隊所属の巡航艦。ラインハルトは中佐/艦長として、同盟に亡命したヘルクスハイマー伯爵の拘束と指向性ゼッフル粒子発生装置奪還を目的に同盟領内への単艦潜入作戦を敢行した。
※この「石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦」の解説は、「ラインハルト・フォン・ローエングラム」の解説の一部です。
「石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦」を含む「ラインハルト・フォン・ローエングラム」の記事については、「ラインハルト・フォン・ローエングラム」の概要を参照ください。
石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:30 UTC 版)
「ヤン・ウェンリー」の記事における「石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦」の解説
エル・ファシル星域警備艦隊旗艦「グメイヤ」(中尉:警備艦隊幕僚として乗艦)外伝「螺旋迷宮」(エル・ファシルの戦い) 宇宙艦隊総旗艦「アイアース」(大佐:宇宙艦隊総参謀長グリーンヒル大将直属の作戦参謀として乗艦)外伝『千億の星、千億の光』(ヴァンフリート会戦〜第6次イゼルローン要塞攻防戦) 最初に旗艦とした戦艦ヒューベリオンは、ヤン艦隊の象徴として敵味方に広く知れ渡っていた。また、アムリッツァ会戦後、最新鋭の旗艦級戦艦トリグラフが配備されたときもヤンは旗艦を移動せず、アッテンボローの分艦隊旗艦にしてしまった。本人曰く「(見た目が美しい)あの艦(トリグラフ)は乗るより見ているほうがいい」らしきことを言ったようだが、ユリアンは実際は旗艦の変更が面倒だっただけではないか、と考察している。
※この「石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦」の解説は、「ヤン・ウェンリー」の解説の一部です。
「石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦」を含む「ヤン・ウェンリー」の記事については、「ヤン・ウェンリー」の概要を参照ください。
- 石黒監督版OVAオリジナルの座乗艦のページへのリンク