県立鹿児島医科大学時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 県立鹿児島医科大学時代の意味・解説 

県立鹿児島医科大学時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 09:39 UTC 版)

県立鹿児島医科大学 (旧制)」の記事における「県立鹿児島医科大学時代」の解説

1947年6月18日大学令により県立鹿児島医科大学 (旧制) 設置認可 (鹿学第5号)。 1947年7月14日予科開校第1回入学式修業年限3年。第1学年・第2学年同時に入学1948年3月旧制鹿児島医専 第1回卒業1948年8月本館講堂図書室竣工第1校舎)。進駐軍命令により、第2校舎予科校舎) を純心女学校返還1949年2月21日新制県立鹿児島大学設置認可旧制鹿児島医専旧制鹿児島医大旧制鹿児島工専を統合6月鹿児島県立大学改称)。 1949年4月8日旧制県立鹿児島医科大学学部開設認可 (発学第232号)。修業年限4年県立鹿児島医学専門学校附属病院県立鹿児島大学医学部附属病院改称1949年4月20日旧制県立鹿児島医科大学 学部第1回入学式1951年3月旧制県立鹿児島医科大学予科廃止1952年2月20日新制鹿児島県立大学医学部設置認可 (地管第308号)。4年制入学資格は、4年制大学2年上在し所定の単位取得した者。 1952年3月旧制県立鹿児島医学専門学校廃止1952年4月再建中の附属病院民家からの火事類焼1954年5月12日旧制県立鹿児島医科大学 研究科開設1955年1月鹿児島県立大学工学部医学部進学課程設置1955年3月附属病院新築再建1955年7月国立移管され、鹿児島大学医学部となる。 1957年7月旧制学位審査取得 (校大第171号)。 1958年4月新制鹿児島県立大学医学部廃止国立移管完了のため)。 1961年3月旧制県立鹿児島医科大学廃止

※この「県立鹿児島医科大学時代」の解説は、「県立鹿児島医科大学 (旧制)」の解説の一部です。
「県立鹿児島医科大学時代」を含む「県立鹿児島医科大学 (旧制)」の記事については、「県立鹿児島医科大学 (旧制)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「県立鹿児島医科大学時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「県立鹿児島医科大学時代」の関連用語

県立鹿児島医科大学時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



県立鹿児島医科大学時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの県立鹿児島医科大学 (旧制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS