直侍とは? わかりやすく解説

直侍

読み方:ナオザムライ(naozamurai)

初演 明治7.10(東京河原崎座)


片岡直次郎

(直侍 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/26 20:45 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
片岡 直次郎
かたおか なおじろう
時代 江戸時代後期
生誕 寛政5年(1793年
死没 天保3年11月23日1832年12月14日
別名 直侍 (なおざむらい)
墓所 千住小塚原回向院

片岡 直次郎(かたおか なおじろう)は、江戸時代後期に実在した日本の小悪党無頼漢である[1][2]。通称・異名を直侍(なおざむらい)という[1][2]講談歌舞伎の題材とされ、『天保六花撰』に描かれる人物である[1][2]

人物・来歴

1793年(寛政5年)、旗本渡り用人の家の次男として生まれる[1][2]江戸四谷に住んだ[2]

詐欺、ゆすり・たかり(恐喝)を常習とする無頼の人物であり、仲間の河内山宗俊(河内山宗春とも)とともに1823年(文政6年)に捕らえられ、河内山は獄死したが[1][3]、直次郎は翌年1824年(文政7年)、追放処分を受けた[1]

その後、恐喝行為を繰り返したため、再び捕らえられ、1832年12月14日天保3年11月23日)、千住小塚原刑場で刑死した[1][2]。享年40(満38-39歳没)。吉原遊廓・大口屋の遊女であった三千歳(1813年 - 1884年)が、小塚原の回向院に墓を建立した[1]

没後、二代目松林伯圓(1834年 - 1905年)が講談天保六花撰』に書き起こし、演じた[4]。のちに河竹黙阿弥が歌舞伎にとりあげ、『雲上野三衣策前』を書き、1875年(明治7年)10月、東京・木挽町(現在の東京都中央区銀座4丁目)の河原崎座で初演された[5]。1881年(明治13年)3月には、東京・新富町(現在の東京都中央区新富2丁目)の新富座で、同じく河竹黙阿弥作の『天衣紛上野初花』(通称『河内山と直侍』)が初演され、河内山を九代目市川團十郎、直侍(直次郎)を五代目尾上菊五郎が演じた[6]。以降、映画テレビ等でも多く取り上げられるところとなる。

テアトログラフィ

十五代目市村羽左衛門の直侍、六代目尾上梅幸の三千歳、1934年。

歌舞伎で「片岡直次郎」(直侍)を演じたおもな俳優の一覧である。生誕順。

フィルモグラフィ

映画

日本映画データベースキネマ旬報映画データベース等にみられる「片岡直次郎」(直侍)の登場する劇映画一覧である。末尾の俳優が直次郎(直侍)を演じた。

テレビ

テレビドラマデータベース等にみられる「片岡直次郎」(直侍)の登場する劇映画一覧である。末尾の俳優が直次郎(直侍)を演じた。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h 片岡直次郎、朝日日本歴史人物事典、コトバンク、2012年7月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 片岡直次郎、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、コトバンク、2012年7月23日閲覧。
  3. ^ 朝日日本歴史人物事典『河内山宗春』 - コトバンク、2012年7月23日閲覧。
  4. ^ 大辞林 第三版『松林伯円』 - コトバンク、2012年7月23日閲覧。
  5. ^ 世界大百科事典 第2版『天保六花撰物』 - コトバンク、2012年7月23日閲覧。
  6. ^ 世界大百科事典 第2版『天衣紛上野初花』 - コトバンク、2012年7月23日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直侍」の関連用語

直侍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直侍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片岡直次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS